最近遊んでるゲームとか気になるゲームとか(2024年7月号)

2024年7月25日木曜日

その他

t f B! P L

  最近遊んでるゲーム

ゼンレスゾーンゼロ


スマホで遊べるアクションゲーム。原神、スターレイルとかで有名なホヨバ産。

・操作性が良い!スマホでも高難易度以外はやりやすいレベル
・ストーリーがとっつきやすくて良い!
・すごろくと呼ばれてるホロウ探索は一部クソテンポが悪くてキツイ

という感じ。個人的にはかなり良いゲームの印象。

とりあえず600円ぐらいの月パスだけ買いながら続けていく予定。

原神やスターレイルの反省を活かし、好みのキャラだけ引きそう。
(スターレイルもほとんど好みのキャラだけ引いてたんですが武器も確保してた。その結果、途中ですり抜け繰り返した時に石が枯渇し、心が折れてやめた)

現在はエレン/グレース or アンビー / 蒼角、シュエン/アンビー/ニコでプレイ。
11号、クレタも引けたのでこの2人も鍛えて色んなパーティーを試したい所。

学園アイドルマスター

アイドルへの道という新コンテンツも加わり、楽しみ方は増えた気がする。

評価値重視の育成(アチーブメントなど)、コンテスト(対人)重視の育成、アイドルへの道重視の育成と色んな方針で育成出来て、それぞれ有効なサポートカードも異なったりするのも楽しい感じ。

開始当初は月パスを購入していたものの「これやっぱり買わなくてええかな」と思って購入をやめ、現在は課金せずに遊んでる状態。
他にお得な商品もないし、テコ入れがない限り無課金で続ける感じになりそう。

カードゲーム部分は面白いが、段々わかってくると「SPレッスン踏めねぇ…。今回の周回はハズレだわ…」「ゴミカード押し付けやめてください…」と言った感じ感情が湧き出したのが危ない。

サポートカードを無凸の上限の40まで上げず、39で止めた方が便利という情報をキャッチしたものの、手持ちのカードは40まで上げてるのも萎える要因の一つ。

ゲーム本体の面白さ、動画投稿しててそれなりに見てもらえて嬉しいという所をモチベに続けているものの、課金面や育成面(主にサポカ関係)のテコ入れが無いとどこかでモチベが尽きそうだなという思いを抱きながら頑張ってます。

アークナイツ

恒常(ティフォン)、限定ガチャ(ヴィルトゥオーサ)で連続で酷い引きをして「モチベ尽きたしフェードアウトするわ」と言ってから課金はせずに未だに続けている。

レイは石を温存するために引かずに行こうと思ってたんですが、どうせ恒常の天井は引き継ぐんだし30連だけ回して出たらラッキーで行こうと思ったら本当に30連で出た奴。

レイを使った感想としては、召喚物で射程を伸ばせるので結構遠くまで撃てて便利な感じ。
ただ、スキル3で高速化するといってもリロード待ってる時間とかもあるのが悩みどころ。

射程と火力の関係でそれなりに出番がありそうなものの、やはり狙撃はティフォンが主力になりそうな印象でした。まぁティフォンが狂ってるんですけども…。

しかしこの後また限定ガチャが待ってるのでそこでの運次第で心を完全に折られるかもしれない。
次のガチャにモチベがかかってるから頑張ってくれガチャ運!

れじぇくろ

好きなキャラであるクローデットの新衣装(水着)が登場して嬉しい!
他にも花嫁の沖田、ジルドレ、ソロモンの3人も入手出来てて戦力が整いつつある。

復帰してからは無課金で遊んでいるが、結構石は貰えるし、日課の作業も楽なのでよほど酷い引きを続けない限りは続けられそう。
2キャラ追加されても、Wピックアップも片方ずつのピックアップも用意されてたり優しすぎる。

最近、スターフォースの150とか、実装済みの追憶の塔(パズル要素あるような奴とか、同じキャラ出撃できない塔とか)をクリアしたり順調。

現在はクラスチャレンジでクソ強そうな耳飾りを狙いに行ったり、現在レベル113で114、115を目指して素材集めを頑張り中。

なお、次に実装されるキャラが水着ネロらしい。
ネロ、クローデットがこのゲームで1位2位を争うレベルで好きなキャラなのでまたガチャを回すことになる。頼むから早めに出てください…!

NIKKE

まさかの復帰シリーズ。とは言ってもリセマラをしてやり直してますが。
ロザンナ(水着)の見た目がヤバすぎて「やらなきゃ…(使命感)」ってなった奴。

元のアカウントでなけなしの石でガチャを回したもののやっぱり出ず。
でも遊ぶならロザンナ(水着)が欲しくてリセマラをし直しました。

リセマラは結構頑張って、水着ロザンナと紅蓮ブラックシャドウで開始。その後限定キャラの水着サクラも引けて調子は良い…もののなぜかBAN。
恐らくフレンドポイント関係でバグがあり、それに引っかかってしまったのではないかなという予想。アカデミー用のRキャラ欲しくて何度か回してたので。

その後、更にリセマラをやり直してそれなりにいい感じになったのでとりあえず様子をみつつ遊んでます。水着ロザンナさえいればモチベーションは保てるから(少しの間は)

若干日課のきつさを感じるものの、ストーリーは面白いし、戦闘もキャラの見た目が凄い事になってて楽しいのでそれなりに続けていきそう。

課金はキリが無いので、800円の月パスと、時々出てくる2時間限定の160円の奴を稀に買うぐらいで留めておいてます。
やる気があればストーリー攻略でいっぱい石が貰える奴と、凄い破壊力のスキン(付きのパス)も買いそう。

ちなみに復帰して一番驚いたのがお助けキャラの存在。

レベル200のキャラが3人、メインストーリーや塔は3回、イベントではなんと無制限に使える。
これによってなかなか成長させられなくても少しずつストーリーや塔は進むし、イベントも最後まで簡単に攻略可能。

序盤はレベル200のキャラを1人ずつ使うことで9ステージ背伸びして攻略できるし、ある程度進んできたら2人ずつ4ステージ攻略みたいな感じで結構進めていけるのはデカい。

それでも多分、160の壁(SSR3凸を5人用意する必要がある)で躓くんだろうなという気持ちがあるので、早めに凸を進めていきたい所。

まぁでもあれよ。やっぱり色んなキャラをじろじろ眺めながら遊びたいから、好きなキャラ確保+すり抜けで凸みたいなスタイルで超絶スローペースで進めることになりそうです。

最近遊ばなくなったゲーム

鳴潮

圧倒的虚無。インリン実装ぐらいまでは楽しかったんですが、その後はイベントとかも特になく、チョウリを引いた時点で燃え尽きて引退。

最大の問題点は色んな面で「それゼンゼロでよくね?」って感じてしまった事かもしれない。

・ストーリー:とっつき辛く、読み進めてもそこまでな感じ。特に4章ぐらいまでがクソ過ぎて、ほとんどの人はそこまでスキップするだろってレベルで没入しにくいのもキツイ。
圧倒的にゼンゼロの方が楽しい。

5章からマシになり、6章で作中は盛り上がってるけど見てる側からするとツッコミ処満載、7章はそれなりに面白いという感じで一応徐々に盛り上がってる感はある。

・戦闘面:爽快感ではゼンゼロの方が勝るので個人的にはゼンゼロでいい。
当初は高難易度は鳴潮かなと思ったけど、ゼンゼロも進めていくと敵がかなり強かったりするのでそこまで差がなくなってくる。そうなると演出面などで勝るゼンゼロの方が好き。

ちなみにスマホだと押すボタンの多さと小ささなどからかなりキツイ。サイズや位置を調整可能なもののそれでも厳しい。
コントローラー無しでのプレイは厳しいだろって感じですが、自分が遊んでいたときはスマホ版はコントローラーに対応していなかった。

・育成面:ゼンゼロや原神などと同じくキツイ奴。
ただ、ゼンゼロは雑魚素材や道端の素材を集めに徘徊する必要が無いためその分楽。そういう面でもゼンゼロでいい。

・日課:デイリーの内容がランダムで、運が悪いと地味に終わらない事があるのがストレス。
ゼンゼロとか自宅→スクラッチ→コーヒー→スタミナ消費ぐらいで終わるので…。

という感じで色んな面でゼンゼロでいい感じがしてフェードアウトしていきました。

当初は快適に感じた移動(無限ダッシュや壁走り)も慣れるとそれが標準になるし、そもそもマップが広くて移動がしんどい。
高速な乗り物が欲しくなる(キャラのスキルだと同じキャラを見続けるので乗り物などが欲しい)

そして何よりきついのが次の1.2で実装される予定のキャラが好みからかけ離れていて、この虚無感で更に2か月以上続けるのは厳しいと判断して終了。
ゼンゼロが存在しなければ、鳴潮より魅力を感じるゲームがなければもっと続けていたかもしれないんですが…。

引退したけど、今でも鳴潮の良かったなと思う所

80連で☆5確定更に80連でピックアップ確定なキャラガチャ80連ですり抜け無しの武器ガチャ。これはゼンゼロなどより優しい。
恒常ガチャのキャラがすでに埋もれそうな勢いなので、キャラガチャすり抜けた時の絶望感はヤバいですけど。特に初期から強くなかった獅子舞の破壊力はヤバい。

空想秘境が面白い。キャラ毎に用意されたヤケクソなバフを拾って強くなるモード。
ゼンゼロの零号ホロウやスターレイルの模擬宇宙などと違い、立ち回りから変わる事も多いので非常に良かった
(通常攻撃が重撃に置き換わり重撃が連打可能なキャラとか、ヒーラーなのに追加攻撃盛り盛りにしてアタッカーになれるキャラがいる)

この2点はマジで凄かったと思う。

期待してるゲーム

NTE

新たなオープンワールドゲーム。
原神とかみたいなオープンワールドゲームにペルソナ(遊んだことない)みたいな雰囲気?を足したような方向性なのかな?
GTAみたいに街を爆走したりもしてたけど。

鳴潮でやっぱり探索とか雑魚狩り素材集め面倒だなってなってるのでハマらない可能性は高い。

ただ、車でドライブしてる映像は結構楽しそうだったので、初日に触るだけ触る可能性は高い気がする。

ホロアース

バランス面でツッコミどころ満載だったものの、6月実装のサバイバル要素は楽しかったので次のアップデートにも期待。

ちなみに8月ぐらいまでログインボーナスで服とか買えるコインが貰える。

これで学んだのは「ゲームを遊ぶ時にログインボーナスがあると嬉しい」が「ログインボーナスのためだけにゲームを遊ぶのは苦痛」という事。

10日間ぐらいは拾ったと思うんですけど「なんのためにこんなことしてるんだ」という気持ちになって途中で諦めた模様。
本格的に遊ぶ時にログボは復活してほしいね。

プロジェクトムゲン、アズールプロミリア

こちらはずっと待ってる奴。
ただ、プロジェクトムゲンの方は鳴潮で探索とか面倒だなってなったのでハマらない可能性は高い。

アズールプロミリアはパルワールドみたいにモンスターと一緒に生活できたりするように見えたので楽しみではある。
NTE、プロジェクトムゲン、アズールプロミリアではアズールプロミリアが一番キャラデザとかも好みだしね。

噂ではアズールプロミリアは来年1月までにリリースされるのではないかという事。
(中国の方で申請した番号?か何かの期限が来年1月ぐらいらしいという噂)

QooQ