最近遊んでるゲームとか気になるゲームとか(2024年9月号)

2024年9月8日日曜日

t f B! P L

最近遊んでるゲーム

アークナイツ


ついにレインボーシックスシージコラボが来ました。

新キャラのElaはクソ強くて良い感じ。特殊だけど明らかに狙撃みたいな働きをしていて「もうこれわかんねぇな」って感じはある。
モジュール装備で本体を地上に配置、罠を高台に配置可能になるのがでかい。現在信頼度上げ中。

他のゲームとの兼ね合いで統合戦略、生息演算をする時間はあまり取れてないのでどこかで消化したいなと思いつつそのまま放置しそうではある。

まぁ統合戦略も生息演算も常設コンテンツだから、あとで強いキャラ引いた後にまとめて遊んでも問題ないし大丈夫だね!

れじぇくろ

特に大きな変化はなく日課をコツコツ継続中。
ちなみに日課の所要時間は操作10分以内ぐらい。楽すぎる。
放置して戦闘眺める時間はそれなりに長いけど、スマホの機能でバックグラウンド処理も可能なので問題なし。

NIKKE

EVAコラボが続いてた。
EVAは嫌いじゃないしコラボキャラは3人とも引きに行ったレベルなんですが、今回のストーリーは「うーん…」って感じでしたね。
個人的にはNIKKEのキャラだけのストーリーの方が好み。

ストーリーはチャプター20のボスが撃破できずに詰んでる状態。
160の壁を越えたいです…。

メインで遊んでたアカウントは強い人が本気を出してきた上にコラボガチャなどの引きもイマイチで萎えたのでサブアカに移行。

水着サクラ、水着ロザンナはいなくなったものの、合計170連ぐらいで水着アニス、水着ヘルム、コラボ3人、クラウンを確保してるので結構いい感じ。

石も65000ぐらいあるので今後にも期待できるし、ランキングも戦力(キャラ引いた数)と企業タワー1個以外は頑張ってる人もいないので第2のアカウントで頑張っていきたい。

あやかしランブル!


もうすぐ5周年らしいゲーム。
リリース初期に1か月ぐらい遊んでたもののレイドイベントの周回数にびっくりして引退。

最近になって水着のツクヨミ廻というキャラが非常に好みだったのでログインして引いてみたらすぐ引けちゃったので本格的にプレイ再開。

良い所
・キャラが可愛い
・戦闘が気楽に楽しめるしテンポも悪くない

最近の気合の入ったゲームは日課として続けると疲れるようなものもあるので「ソシャゲはこういうのでいいんだよ」感ある。

強くなる方法がちょっとわかり辛くて割と困り気味なんですけど、大量に育成要素はあるのでコツコツ進めたい所。
とりあえず装備を完凸してスキル付与をしていきたいね。

不満点
・無課金だと5時間で回復してしまうレイドポイント
(使い切れないぐらいの回復アイテムは配布されてる)
・昔の型落ちしてるキャラを引くことが多く、なかなか編成が更新できない
(こちらが苦しい所)

あたりかな。

久しぶりのプレイで結構石を掘れたんですが、その後のガチャで結構使ってしまったので残り100連分程度しかない。
ガチャ運の悪さで引退するというコースが一番ありえそうではある。

ちなみに月パスは3000円コースと1万円コースがある。
2度見するぐらいびっくりした。値段が高くて。

ミストトレインガールズ

リリース初日にアカウントだけ作ってずっと放置してたんですが、最近になって始めたゲーム。

適当に遊んでたら石が25万とか行ってて草生える。
150連天井?っぽいので5回ぐらい天井狙えます。凄い。

強化システムが独特な感じで、キャラ毎にステータスがあり、そこに衣装で倍率アップみたいな感じ。ガチャで引くのは基本的に衣装。

キャラのステータスは戦闘を繰り返すと少しずつ伸びて、入手した経験値で衣装のレベルアップという感じ。
このパターンは珍しいね。最初は面食らったんですけど慣れてくると意外と楽しい成長方法かもしれない。ステータス上げはかなり時間がかかるけど…。

戦闘システムはあやらぶと似たような感じですが、属性を付与して他の属性を当てると追加ダメージが出るとか、ゼンゼロや原神とかみたいなイメージで遊べるのも楽しい感じ。
これによって結構編成とかに幅が出せるかもしれない。最強キャラとか持ってなければ。

良い所
・無限のスタミナ(スタミナ30消費で60回復できる場所とかある)
・戦闘のテンポが良い
・戦闘のシステムも結構楽しい
・キャラが可愛い上に豊富(まぁ何年前にリリースされてるから…)
・配布もそれなりにありそう?

不満点
・スマホアプリの調子が悪い

スマホ版の調子が悪いんですよね。
ROGphone7でスターレイルとかもサクサク動くレベルなので端末性能は悪くないと思うんですけど。

なんか処理は重いし、読み込みループで進まなくなったり、色々と不便な印象。
ミストレはかなり楽しい感じなんですが、ここだけ強烈な不満点ですね。

PCアプリ版もでるようなので、スマホアプリ版も改修したりしてもらえないかな…。

モンスター娘TD

リリース初期に2週間ぐらい?遊んでたけど最近になって復帰。
やめた理由は同じ編成、同じ配置パターンで全部楽勝やん!ってなってた事。

手持ちのキャラの関係で同じ編成、同じ配置パターンなのはぶっちゃけ変わってないんですけど、実装キャラは多いので今後は変わりそうではあるのでそこに期待。
あと、地上配置可能なキャラが多く欲しいとか時々変化もあったり、難易度の高いステージも増えてた。

良い所
・味方が強く、高難易度なステージを除けば気楽に遊べる
・なんやかんやでタワーディフェンスが好き

アークナイツもそうなんですけど、やっぱりタワーディフェンスが好きで楽しい感じですね。
ちなみにモンスター娘の部分は自分には刺さってないので、基本的にタワーディフェンス部分だけで楽しんでる感じ。

アークナイツは最近は面倒なギミックもでてきたりしてるんですが、こちらは力押しできるステージが多いのでその辺も遊びやすいかも。
昔は「同じ編成同じパターンで飽きるわ」って思ってたんですが、アークナイツの複雑なギミックとか見たりするとこれはこれでよかったかもと思えたりする。

ただ、一部クソギミックがちらほら見えたので最終的にはアークナイツでいいってなっちゃいそうですけど…。

不満点
・プレミアムダンジョンの仕様
・一部のギミックがクソ
・配布が少なそうなイメージ

不満点が3つとも強烈。

まずプレミアムダンジョンの仕様。
ここで強力なスキルが拾えるんですが、
・期間限定(復刻はある)
・特定キャラを所有していないと入れない持ち物検査(最高レアを要求してくる)
・入るための鍵の入手量が非常に少ない
・入っても目当てのスキルが入手できる確率が低い(初期20%ぐらいで徐々に上昇)
と稀に見るクソ仕様。しかもここ以外で手に入るスキルは弱い物が多く、実質ここでスキルを拾うしかない所もポイント高い。

ソシャゲでよく見る不満点を全て盛り込んだキングオブクソコンテンツという感じ。
これで割と萎え気味(全然スキルが拾えなくて自分の鍵は0になった…)

ギミックも「リボンの色がピンクの敵は攻撃しちゃダメ。他の敵は偽物だから倒そう!」みたいなものがあったんですが、よく見ないとわからない上にブロック可能で反撃もしてきて倒すと☆3評価が取れないとかかなりキツイ。

アークナイツも「市民はよ逃げてくれや」とか不満に思うこともあったんですが、それをはるかに超えるストレス要素でヤバい。

他にも殴った回数(状態異常などのスリップダメージもカウントされる)で自爆時のダメージが跳ね上がるボスとかいたんですけど、ストーリーで出会う程度の強さでもこちらが余裕で全滅するレベルの難易度でヤバい。

あとはプレミアムダンジョンの鍵もそうなんですが、ガチャ回す石もなかなか増えず、配布はかなり渋そうな印象。

これらの不満点が強烈に絡み合って復帰してそれなりに遊んでるもののまた引退しそうな気配は強い。

ティンクルスターナイツ

リリース直後に1か月か2か月?ぐらい遊んでたんですが復帰。
やめてた理由は手動でひたすら回すのが大変すぎた事と、敵の反射バリアが強烈すぎてクソだった事。

復帰した今もオートはアホすぎて簡単なステージしかできないんですが、戦闘が楽しいのでモチベが高い今は何とか手動で頑張れてる状態。

一応オート編成というのも存在してるらしい。
ただキャラを揃えて育成も頑張らないと無理そうなので自分で組めるかどうかは…。

良い点
・戦闘が楽しい
・キャラが非常に可愛い
・配布がかなり多い

配布量が正直ビビる。
1イベント毎に10連以上配ってるのかなというレベル。

これらの良い点で下記の不満点を何とか打ち消して頑張れてるものの、疲れてきたら一気に変わりそうな気はする。

不満点
・オートがアホすぎて日課が大変(基本スキップなんですが、一部スキップのないコンテンツが大変)
・高難易度の持ち物検査っぷりが凄い
・やめてた間に実装されてたキャラが欲しい

この高難易度の持ち物検査が凄かったですね。

段々待機時間が短くなるようなバフをかけるキャラが強かったんですが「それつかうとそのバフ消えます」みたいなピンポイントメタを用意されたりしてガン萎え。

でもそのおかげで「バリア貼れるリップル強いやん!」とかの発見もあったので悪い事だけではなさそう。
でもUIが酷い(どのキャラが状態異常スキル持ってるかとかフィルターもないし、そもそも色んな面で操作がもっさり)なのがクソ過ぎる。
その辺改善してから高難易度コンテンツの整備をしてほしいかなぁ…。

ちなみに8Fクリアでギブアップ。9Fからは明らかに無理だったので…。

やめてた時も開催されてて実績はコンプできない事が確定、報酬も美味しくないの2点から「だるいしつまんないからやらない」という対策が可能なのでその辺でカバーしてます。
気楽に遊べるところまで頑張って、それ以降はスルーよ。

あとはやめてた間にトモセシュンサク先生のキャラが実装されてて、それが入手出来てないのが辛い。

実際にはバナー見て「え、これトモセシュンサク先生のキャラでは!?」となってその時だけガチャ回してたんですが、その時持ってた全ての石を使っても出なかったんですよね。それが辛い。

他にもアニバ限定キャラとかも持ってないので復刻してほしい所。
ちなみに1周年イベントが7月ぐらいに行われたっぽいので次回は遠そう…。

スターレイル

引きがクソ悪かったのと、ピノコニーの探索がだるすぎてやめてたゲーム。

飛霄というキャラが好みかつ、ついでにロビンも復刻されるようなので遊んでみる事に(書いてる時点ではまだ実装されてない)

とりあえず石をかき集めようとイベント消化とストーリー消化を頑張ってました。

イベントはなのか育成ゲームが結構楽しくて「なのかお前戦闘中に何回行動すんねん」ってぐらいずっと俺のターンみたいな頑張りしててよかったですね。
普通に育てて主力として使いそうな気配はある。主人公と組ませて撃破特攻型で。

ストーリーは最新の物が割と嫌いじゃないかも。
ラフに戻って来たのでまたつまんねぇだろうなと思ってたんですけど「封印してたやべー奴が解放されちゃったから頑張って対処しようぜ」という感じの流れ結構楽しい。

イメージとしてはヤーさんが計画を立ててヤーさんの親分を脱獄させそう(成功しそう)だから、治安維持組織が頑張ってそれを食い止めるぞ!みたいな流れ。

個人的には「お、こいつ切れ者か?」と思ってた椒丘が普通に捕まって「やべぇ、どうにかしないと…」ってあがいてる部分がなんか違う感じ。
もっとこう、考えがあってわざと捕まって内部からかき乱すぐらいの働きをしてくれるかなって思ってました。

ちなみに休んでた時のキャラの感想なんですけど

・ブードヒル:思ったよりストーリー見ての印象はいい。けどまぁ男キャラは余程の好みでもない限り引くことは無いので引けなくても問題はなかったかなという感じ。

・ホタル:実は最初に見た時からそこまで興味がなかった。ただ性能が高そうだったので持ってた方がよかったかなという気持ちもある。
でももう好きなキャラだけ引けばええか精神になったのでスルーしても問題なかったかなという感じ。

・ジェイド:ホタルよりこちらの方が気になってたんですが、ストーリーとか見てて「まぁええか。」という感じになって来たのでこちらもスルーして問題なかったかなという感じ。
どちらかというと虚構叙事で活躍しそうなんですが、姫子ヘルタ黄泉とかもいるしね。

・雲璃:クラーラの上位互換?らしい。見た目的にも少し欲しかったので実は8月中旬頃にログインして回してた。
ただ、今になってストーリーを見た後では引けなくても良かったかなという感じ。ひたすら彦といちゃついてるイメージが強くてね…。

・椒丘:こちらは見た目からして引く気が無かったので問題なし。

という感じで、やめるきっかけになったロビンが引けなかった事以外はあまり気にならない感じだったのでここから再スタートを頑張ろうかなって。

ただ、飛霄&ロビン、後半の霊砂と好み好み&好みというガチャ打線で石が足りなさそうなのが怖い。
すり抜けなければ足りなそうなんですけどねぇ…。
(現在50連ほど回してる状態で、210連分ぐらい石やチケ確保してます。)

最近遊ばなくなったゲーム/一瞬だけ遊んだゲーム

ウマ娘

ジェンティルドンナが実装されたので引きに行ってみた。
ジャングルポケット同様に引換券で入手できない限定らしい。

ジャングルポケットの時と同様に☆3が1.5倍になってたらしいが、50連でジェンティルドンナが引けたぐらいで恩恵は感じなかった。

で、ジェンティルドンナが引けたので少しだけ遊んでみたんですが

・新シナリオ(豊穣の奴)も色々見るべき点があって疲れる。
学マスよりも時間がかかるのもキツイ。

・半年?前ぐらいのスピSSRドゥラメンテがもう型落ちになってたり、インフレのアクセル全開になっててついていけない。

・ちょうど開催されてたダートチャンミをちらっと覗いてみたらコパノリッキーと水着タルマエ?品評会って感じで手も足も出ない。

基本的に辛かったところが変わってないので無料10連だけ引いてまたお休みです。

一応、UI面では快適になってる面もあったり、因子周回用の月パスも増えてたり、快適に遊べるようにしようという所も見えるんですが、それ以上に辛かった点がより辛くなってたので厳しいですね。

学マス

10連分の石+温泉水着という謎の衣装の佑芽が配布されてたのでログイン。

ちょうど強化月間イベントだったので参加してみたんですが

・育成中にSPレッスンが出ないとか、元気型育成中にやる気系カードが出ないとかの下振れを引いた時の虚無感がやはりキツイ。

・ログイン順の振り分けではなくなったものの、イベント終了の2日ぐらい前?に始めたらSランク育成してる人が数人しかいないレベルだったので未だに後発有利な謎イベント感

・コンテストを諦めた場合、育成が虚無

・本気で頑張るならプレイヤーレベルを上げて色んなカードを使いたいが、休止したりしてると置いて行かれてついていけなくなる

の辺りが強烈にのしかかってきてやはり厳しいと感じる。

ライト勢が楽しむなら、アイドルへの道が増えて「誰から育成すればいいんだー!」って悩ましい環境になったぐらいの方がいいかもしれない。

ルミナプログノシス

DMMのゲーム。キャラの見た目が好みだったので少しだけ遊んでました。
正直キャラの見た目、AI出力した後で人間が修正してるタイプなんじゃないかと思ったり…(最初から人が書いてたら失礼すぎて申し訳ないですが…)

すぐやめた点としては
・戦闘が微妙(漂う手抜き臭。あやらぶ、ミストレで良い)
・経験値が全然得られずキャラクターの育成が非常に困難(デイリークエ3回でしか稼げない)
・配布が思ったより少ない?
・ガチャ運がクソ悪かった(ある程度遊んでから200連ほどして最高レア3体、内2体被りとかしてた)
・セルランが奮わず、正直サービスがいつまで続くかわからない
・スマホアプリ版がないのでブラウザで遊ぶしかない
という辺り。仕方ないね。

期待してるゲーム

リベリオンギルガメッシュ、転職魔王

DMMの新作。9月中旬と10月中旬ぐらいのはず。

最近あやらぶやミストレなどのDMMゲーにはまってるので期待。

多分リベリオンギルガメッシュはあやらぶやミストレなどと似たようなゲーム性、転職魔王はヴァンサバみたいなゲーム性のはず。

転職魔王はオートがあるのか、オートの性能が高いのかどうかで続けられるかどうかが変わってきそうですが…。

キャットファンタジー

ここに書いておきながら言うのもアレなんですが、正直期待はあまりしてない。

RPGっぽいので一応触ってみようかなという感じ。
気合は入ってる感じはするんですが、3Dモデルが絶妙に自分には刺さらないラインを突いてる。

9月19日リリース予定のはず。

ポケモンカードゲームポケット

ポケカのアプリ。対戦がオート可能って書いてあった気がするので簡略化した仕様の可能性もありハマるかは不明。

昔ポケモンカードGBを友人に遊ばせてもらった時クソ楽しかった記憶が今でも焼き付いているので遊びたい気持ちはある。

エタクロニクルRe

9月中旬リリース予定。
とりあえず触ってみたいシリーズ。

続報が無い。本当に9月中にリリースするんだろうか…。
ちなみに予約top10とか見る限り10月になってます。

ドールズフロントライン2、鋼嵐-メタルストーム-

SRPGチーム。
とりあえず触ってみたいシリーズ。

こちらはいつリリースするか不明なので気長に待つしかないね。

メタルストームの方はβが始まるらしい。

NTE、プロジェクトムゲン、アズールプロミリア

引き続き期待してるオープンワールドRPG。続報はよ。

ホロアース

こちらも続報待ち。
オープンワールド化は2025年初頭と書いてあったので、場合によってはモンハンと被って遊べない可能性も割とある。

QooQ