10月17日の15時頃、アプリ版がリリース!
PC版は少し遅れて15分過ぎ?ぐらいにリリースされてました。
そしてリリースされて襲い掛かる石消失バグ。
事前登録報酬を受け取る→ピックアップガチャを回すで確実に石が100個残して残り全て消し飛ぶ。
よくあるエラーとしてはガチャ演出は見れないけど中身は処理されてるパターンなんですが、今回のは結果も何もなしで石が約60連分飛んで行ってるので草生える。
そして広告を見たりして石を入手すると消えた分が戻ってくるが、そこからピックアップガチャを回すとまた消し飛ぶというギャグ。
これによって、15時リリースで16時に緊急メンテに入った。
ま、まぁDMMゲーだとよくある話だから…(昔はね)
そしてまともに遊べるようになって気が付く最高レア1%。
ここ最近の中でもトップクラスの低さの印象。ちなみに天井は240連。
クッソ遠いわ…って感じなんですが、今度はデイリー報酬が石合計1500個、ウィークリー報酬が石2600個ぐらいという配りっぷりで毎週40~50連ぐらい引けるペース。
もう色んな意味で凄いね。
更に襲い掛かるパスの多さ。
成長系パスが6種類(期間は永続っぽい)が700円ずつ。
(パスは1種類ずつ受け取る必要があり、ホーム→パス→ホーム→パス2→…という感じで画面を移る必要がある上に毎回ロードが入ってクソめんどくさい)
恐らく毎月?隔月?のバトルパスが3000円。
イベント毎のイベントパスが3000円。
ここには載せてないけどサブスクで
・30日500円で石が1550個とステージスキップ可能になるコース
・90日1300円で石が4900個で広告スキップ可能なコース
が存在する。
いや、デイリー石が1500個とかならこの石の配布量は少なすぎるだろ…。
バトルパスも石3000+SRキャラが目玉みたいになってますけど、デイリー報酬2日分とすり抜けで大量に入手しそうなSRですからね。
これもう無課金推奨でしょう…って感じですが、ステージスキップ機能だけは割と欲しいので遊ぶならサブスク500円推奨だと思います。
ちなみにイベントパスは交換アイテムが貰えるんですけど、SR以上キャラガチャ5回、SR以上武器ガチャ5回、R以上武器ガチャ5回+素材少しぐらいになりそうな計算なのでこちらも結構微妙に感じる。
戦闘はヴァンサバ的な奴。
ちょっと可能性は感じる。
少なくとも序盤は初期位置棒立ちでもクリア可能なのでその辺は楽。
最終的には初期位置棒立ちで高難易度も攻略できるように育成する事が目的になるのかな?
属性ごとに拡散、連射、散弾、貫通反射とかの特性があり、それを合成して枠を圧縮したりして弾幕を濃くして敵を一層していく感じですね。
序盤では敵もそこまで多くないし、こちらにも向かってこないので割と退屈ではある。
今回使ってるカトリーヌは広範囲にダメージを出すクラゲ?の形の電撃を放ったりしてサクサク狩れて少し楽しかった。
このゲームの凸は最初は1体、次から段々要求数が増えていく形式。
そしてこのゲームはFANZA版とかあるのでいわゆる「寝室」的な奴があるんですが、なんと2個目以降のシーンは凸しないと見れない仕様。
まさか令和でこの仕様を見かける事になろうとは…。
要求数が段々増える仕様と、凸しないと寝室が見れない仕様が合わさりかなりヤバそうに見える。
というか1%240連天井で凸前提ってデイリーで配りまくってもキツイっす…。
ちなみに、「今なら300連引けるよ!」みたいな広告があるんですが、実際に回せるのはカギガチャ。
装備しかでないガチャで、右側のようにゴミのオンパレードです。
イメージでいうと「今ならフレンドガチャ300連回せます」ぐらいのノリ。
日課的な部分なんですが、デイリーミッションの中に「デイリーイベントをクリア」みたいなものがあるんですが、これが3種類×2回ずつで6回プレイする必要がある。
これ、ステージの開始時に使う弾やバフの選択と30秒間の戦闘が入るので数分で終わるとはいえ結構めんどくさい。
他にも自分は力尽きたので見る事が出来てないんですが、チャレンジステージなるものをクリアする必要もあったりする模様。
結構日課はめんどくさいかもしれない。
500円コースのステージスキップはないと続けるのは厳しそう…。
総合してみると、ヴァンサバ的なゲーム部分は多少可能性を感じるんですが、それ以外の部分が色んな意味で衝撃を受けるような内容で自分が続けるのは厳しいかな…って感じですね。
でもまぁ「あー、これ自分には合わんな」ですぐアンインストールするゲームと違ってインパクトだけは強烈だったので今回はブログに書いてみました。
ヴァンサバライクなゲームがしたいなら素直にヴァンサバ買うか、ホロライブのファンゲームですけどホロキュア遊ぶのがいいんじゃないかなって個人的には思いました。