目次[非表示]
最近遊んでるゲーム
アークナイツ
レインボーシックスシージコラボの復刻の方が来てました。
過去にとれてなかったアッシュを確保。
まぁインフレも進んでるのでもう型落ち感はしてますが…。
そんな中、初期から未だに現役のエクシアってやべーわ。
あとは日課をコツコツ消化してたぐらいです。
危機契約も報酬入手するだけなら楽だったのでサクッと消化。
れじぇくろ
同じキャラクターを連続で使用できない追憶の塔がバージョンアップしてたのでそれを攻略。
ただ鍛えてるキャラの数が足りず、難易度ハードの後半は見送り。
基本は少数精鋭で駆け抜けてたので、キャラ数が必要になってくると厳しい…。
3周年アニバも開始。新キャラは3キャラ中2キャラは50連で引けて、残り1人は単独ピックアップ待ち。
残りの1人と、アニバ後半戦の3人の合計4人を引くことができればいいんですが…。
一応1天井分の石はあるので上振れすれば行けるはず…!
その後にくるであろうクリスマス限定とかも怖いですけど。
新スターフォースもグリフォンは161までオートクリアできるようになってきたが、3ターンぐらいかかるし、それ以上のレベルは厳しい現状。
動画とかで見る170の1ターンクリアとかいつになる事か…。
まぁできるころにはスキップ機能追加されてそうですけど。
ギルドクエストのスコアも1.5倍ぐらいになったり、新スターフォースも実装直後は厳しかったオート周回ができるようになってきたり、強くなってるのを実感してるのでモチベはかなり高い。
NIKKE
EVAコラボが終わり、いつものNIKKEが帰ってきつつあるが、EVAコラボがクソ長かった上にストーリーも好みではなく、ミニゲームもめんどくさくて結構モチベが下がってる模様。
色んなコンテンツ(ストーリー、対人、塔、素材集めのシミュレーター、装備集めの迎撃戦)がある関係で色々な画面にころころ切り替える事になるんですが、地味にロード時間がストレスなのも厳しい所。
現状、恒常260連、限定147連して手持ちがこんな感じ。
映ってない所にあと3人ほど最高レアがいる感じ。
最近だと怪盗のクエンシーが20連で引けたのが嬉しい。
EVAコラボ3人組も実は結構少ない引きで回収できてます
(水着アニス、水着ヘルム、アイン、EVAコラボ3人、怪盗クエンシーまで引いて限定147連なのでかなり頑張ってる)
ピルグリムが2人しかいない事以外は良い感じの引きかなと思ってるので、そういう面でモチベの維持ができてます。
石もまだ残り9万以上あり、アニバ、冬限定に備えられそう。
チケットも16枚(怪盗イベのショップで購入すれば26枚)なのも悪くない気がする。
ストーリーは21章のボス前、ハードは7章のボス前ぐらいまでの状況。
装備鍛えたら160の壁を突破できないままもっと進めそうなんですが、強化素材が足りないのでそちらで足踏みしそう。
装備のカスタムによる戦力増強って思った以上に大きくて、企業毎の装備が拾えてカスタムまで持っていけると結構テンション上がる。
企業毎の装備が出るのが数日に1個のペースですけど…。
めんどくさい所はあるものの、引きの良さ、コラボイベ以外のストーリー、キャラの見た目の好み、装備を鍛えると目に見えて強くなれる点など、そういった所が楽しいのでまだまだ続けられそうな気はしてます。
あやかしランブル!
復帰した直後は楽しかったものの、育成があまりにも牛歩すぎて流石に辛くなってきた模様。
5時間でレイドポイントマックスなのもキツイ。
スタミナ、レイドポイントは3000円払えば上限9999(約500時間でMAX)にできるんですが、続けるかわからないゲームにそれはなかなか手が出ないですね…。
アニバーサリーも近いのでとりあえずそこまで遊んで、何かモチベが上がるような出来事が無ければアニバイベントの報酬を取り切った辺りで終わりそうな気がする。
ミストトレインガールズ
イベントの35階建ての奴も攻略でき、毎月更新の塔も一番奥の40Fまで攻略できた(特殊な条件は満たせてないので毎月登る必要はあるけど…)
ストーリーもベリーハードの最新のステージまで攻略できてかなり強くなってきた感がある。
1~2キャラで引率できるように編成とか考えたりするのが楽しい。いかに早く周回できるかも重要っぽいのでその辺も頑張ってる所。
アプリはPC版もスマホ版もクソだったものの、ブラウザ版は快適なのでPCもスマホもブラウザで遊んでいる。アプリ版の改修はよ。
ただ、手持ちのキャラの能力値上げが大体終わり、残りは終わりがいつになるんだってレベルのレベル上げ作業ぐらいなのでモチベが徐々に下がりつつある。
モンスター娘TD
大体スキップで日課を終わらせる日々。所要時間は多分3分ぐらいだと思う。
しかしこれやってて思うのが
・配布が渋くてあんまりガチャ回せそうにない上に、回してもあんまり最高レア出なくてキツイ
・スキル入手のプレミアムキーが全然手に入らない
・経験値とお金が全然足りなくて育成が進まない
・基本スキップでゲー無
という状況ですでに「これアークナイツだけでいいんじゃね?」という気持ちになりつつある。
近いうちに辞めそうな気はしてる。
でもステージ追加された時に攻略するのが楽しいので微妙に継続しそうな可能性もある。
ティンクルスターナイツ
育成素材(スキル関係、装備強化関係)が枯渇してるとかいうレベルじゃなくて全然強くなれない恐怖。
スキップ不可のコンテンツがオートで倒せるようなレベルじゃないのもあり結構大変なのも負担が大きい。
高難易度コンテンツも持ち物検査感があり、初期に少し遊んだのと最近少しガチャ回した程度では太刀打ちできる気配が全くないのも辛い所。
これらで続けるか怪しいレベルのキツさなんですが、石の配布量が尋常じゃなく、継続して遊んでいけばガチャだけは結構回せそうなので、その一点でモチベがギリギリ保てている気がする。
(復帰して2か月ぐらいで300連近くの石が貯まるレベル)
多分どこかでガチャ爆死してやめるか、他のゲームとの折り合いで辞める気がするんですが、それまではぼちぼち頑張ろうという感じ。
なお最近、星騎士の結晶(100個集めると☆3キャラが30%で出る奴)で水着ヴィーナスを引けてテンション爆上がりした模様。
復帰した時、ちょうどピックアップ終わってたのでこれはマジで嬉しい。
これもクルスタ続ける要因の一つになってます。
ウマ娘みたいに季節ごとの衣装もほとんど恒常にぶち込まれるタイプなので、恒常ガチャチケ貰えた時も結構嬉しいのもポイント高い。
流石にアニバは限定っぽいのでそこだけ復刻待ちですが…(ウマ娘もジャンポケ、ジェンティルドンナなど選べないし多少はね?)
この辺の追加キャラがどんどん恒常にぶち込まれていくスタイル、学マスも見習ってほしいよ…
(学マスは恒常が初期キャラのみで一切キャラが追加されず、その状態で無料10連キャンペーンとか虚無感が凄かったよ…)
スターレイル
末日の幻影も手動なら全報酬がサクッと取れるレベルになって来たので一安心。
とか思ってたら今度は虚構叙事の難易度が凄くなってて苦しめられてる模様。
結局、霊砂は引くことに。
ストーリー見てて惹かれる物があったし、虚構叙事で活躍しそうとの事だったので。
80連の時点でジェパードがすり抜けて来て一瞬モチベが終わりかけましたが、その後20連で霊砂が出てきたので一安心。
天井90連だからね。それ+10連ぐらいの出費ならまぁ許容範囲よ!
霊砂の加入もあり、無事虚構叙事も6万スコア獲得。
上側はいつものメンバーで、下側は超撃破パーティー。
下側は3Waveで姫子がひたすら追加攻撃をぶっ放し続けるフィーバー状態で結構楽しかったですね。
霊砂使ってみた感想としては、回復力凄いね。
誰かがHP減ると追加攻撃で相手にダメージ与えながらこちらを回復するんですが、回復力が結構高くて強力。
必殺技使うと即座に召喚物を動かせるのもあって靭性削りも悪くなさそうで攻撃できるヒーラーで良い感じです。
ただ、召喚物の速度が遅く、スキルでちょっと加速するといってもここにSPそんなに使いたくないし…とか考えるとほどほどの強さ感になってる気がする。
フォフォ、アベンチュリン、ギャラガー辺り鍛えてると不要かもという印象なんですが、自分はアベンチュリンは引く気がなく、ギャラガーは完凸してないし育ててもないので霊砂引いて育ててよかったなと満足してます。
今後召喚物に対するテコ入れが入る可能性もあるし、将来性を考えて引くのも悪くないかもしれない。
その他の進行状況としては、ストーリーは最新まで進め、探索はめんどくさくて結局してない模様。探索はやる気がある時に頑張ろう…。
ストーリーで彦卿が頑張ってたんだけど、その頑張りを性能にも反映してくれないかな。
☆5でぶっちぎり最弱のゴミですり抜けて飛んで来たらと考えると怖いからさ…
探索とか頑張るほどではないものの、虚構叙事とか末日の幻影とか裏庭とか頑張る気はあるので、少しずつクエスト消化したりしながらのんびり遊んでいきたい所。
次は忍者っぽいのが追加されるっぽいんですが、性能次第だけどスルーしそうな気もする。
石も減っちゃったし、知恵キャラだから虚構叙事向け?だと思うし、今のメンバーでまぁええか精神。
リバースブルーxリバースエンド
タワーディフェンス?なので触ってみたらそれなりに楽しくて少しだけ続けてる奴。
でもなんか長続きはしない気がする。
個人的には「これいらねぇなぁ…」という要素も多く
・女性キャラプッシュしてる気がするけど、男キャラも最高レアで出てくる。
しかもモブ感漂うレベルに感じるので、それなら男キャラをガチャから出さないか、もっとイケメンにするかしてほしい所。
逆に女性ファン向けに頑張るなら男キャラをもっと押して行っていい気もするし、方向性が謎である。
・スキルCTがスキルモーション終了後?からカウントされるらしく、モーションが長いキャラだと回転率が悪くて弱かったりする。
その他、モーションが長すぎて攻撃や回復を外すキャラまで存在するので使ってみないと強さがわからない恐怖。
特に☆3ヒーラーの久理が飛びぬけた酷さで、☆1ヒーラーがCT2秒なのに☆3久理はCT8秒ぐらいの回復スキルで全然回復しないし、発生が遅すぎて発動→回復までの間に味方が死ぬか範囲外まで移動しちゃう必殺技など、調整した人はどんな感性してるんだレベルのキャラまで存在している。
・他の人をフォローしたりフォローされたりするとFPが貰えるが、基本的に先行して遊んでる人にフォローが集中し、貰えるFPの格差が尋常ではない。
FPで貰えるものもスクリプト(装備)などが存在し、後発はキツイ。
・NIKKEみたいに特定のラインまで到達するとランキングに名が刻まれるシステムがあるが、あとからアカウントを作成してもすでに攻略されてるサーバーに飛ばされたりするので後発がランキング入賞報酬を得るのはほぼ不可能。
無課金だと他の人が到達した事による石が少し貰えるし元々ランキングとか無理と割り切れるが、「自分が1番になりたい!」みたいな課金者は間違いなくガン萎えすると思う。
・ピックアップ率が低く(25%)、基本的にすり抜ける。
天井は240連。よほどに石を配りまくらない限り厳しいと言わざるを得ない。
・同キャラの編成不可。これにより既に持ってるキャラが強くて鍛えてある場合、新しい衣装で登場しても凄まじい量の素材をもう一度集めて育成し直す必要がある。
クソ強くてインフラレベルだったり、性癖にドストライクとかでもない限り別衣装で引く必要性は薄く、これ売れるのかという不安が付きまとう。
など、色んな不安要素があるので他に面白いゲームが出てきたら離脱しそうな気はしてます。
最近遊ばなくなったゲーム/一瞬だけ遊んだゲーム
学マス
無料10連と難易度マスターが実装されたので一瞬だけ復帰してました。
無料10連は初期メンバーしか引けないガチャなので旨味が無さ過ぎて悲しい。
これほど嬉しくない無料10連もそんなにない。
新規で手持ちが全然な人にはありがたいとは思うんですけど、2か月か3か月も遊んでると「プラチナガシャじゃぁなぁ…」ってなっちゃうね。
シャニソンの時も思ってたんですがラインナップ更新は早めにしてほしい。
初期メンバーしか出ないプラチナガシャチケとかも配られても嬉しくなさすぎる。
難易度マスターの方はかなりステータスとか伸ばしやすくなり、拾えるカードも強化済みで拾える機会が増え、評価値は伸ばしやすくなった。
S評価も明らかに取りやすくなった模様。
しかしモチベは特に上がらず完全な復帰には至らない模様。
・無課金だとマジでガチャがキツイ
・微課金だと月パスとかもゴミなので旨味が無い
・コンテストで上位狙うなら育成アイドルは揃えていかないと厳しい
・コンテスト育成しない場合、S評価取るぐらいしかやる事ない(マスター実装で取りやすくなったが、S+は厳しい)
これらが噛み合い、
・廃課金して色々揃えながらコンテスト頑張る
・無微課金で半年に1回ぐらい天井分の石を溜めつつ虚無育成を触る
の2択になるのが結構厳しいんじゃないかなと思う。
強化月間はログインタイミングによって難易度が大幅に変わる(アプデで調整されても影響はあった気がする)のでそこが難点なんですけど、評価値で競うのは頑張りやすかったので、評価値が重要になるような新しいイベントやコンテンツが追加されたら嬉しいね。
期待してるゲーム
リベリオンギルガメッシュ、転職魔王
DMMの新作。
リベリオンギルガメッシュは特にアナウンスもなく延期され、運営に対する不信感がすでに強い。
エタクロニクルRe
9月中旬リリース予定だった。
とりあえず触ってみたいシリーズ。
続報が無い。
アズールプロミリア
引き続き期待してるオープンワールドRPG。続報はよ。
レゾナンス
10月中旬リリース予定。
リバースエンドリバースブルーみたいな感じ?
ただカードを使ってる感じがしてるので学マスとかスレイザスパイアみたいなカードゲーム要素もあるのかもしれない。
列車を運転してる?ような要素など不安は大きいが、一応触ってみたい所ではある。
NTE、プロジェクトムゲン、ホロアース、メタルストーム、ドルフロ2
多分リリースされたら触るけど、実はそこまで期待しなくなったゲーム集。
NTE、プロジェクトムゲンはリリース日不明のオープンワールドRPG。
ただ鳴潮などを考えると「それ原神でよくね?」に帰結する可能性と、探索のめんどくささでハマらないような気もする。
ホロアースはログボ回収地獄からログインしなくなった。
現在はボスが実装され、その辺のテストがされてるらしい。
オープンワールド化する2025年までは寝かせそうな気がする。
メタルストーム、ドルフロ2は2024年中にリリースするシミュレーションRPG。
メタルストームは10月中、ドルフロ2もTwitterの頑張りを見るに10月下旬~11月中には出そうな気がしなくもない。
ただメタルストームのβを遊んだ感じ、継続して遊ぶにはこのカテゴリーはしんどい気もするので初日に触って離脱するような予感は見える。
こんな感じの中、シミュレーションRPGで継続して遊べてるれじぇくろがミラクルかもしれない。範囲攻撃一掃とかの爽快感が自分の中で熱いのかも。