ANGELICA ASTERを遊んでみた感想

2024年12月4日水曜日

その他

t f B! P L

 こんなゲーム

ターン性のRPG。

グラフィックはDMMのゲームの中では頑張ってるような気がするものの、スターレイルなどが存在している昨今ではちょっと厳しいかなと思う所はある。

ゲームシステム面だと、3個ぐらいの技+職業毎のアクションがあり、結構やれる事は多そうな感じ。

というか職業が10個も存在しているのが草生える。
ちなみにパーティーは6人編成。果たしてバランスはとれるのか…。

チュートリアルの段階ではテンポはかなり悪いんですけど、進めると3倍速とかオートが出てくるので気にならなくなる感じ。
3倍速は結構早い。動きが結構シュール。

戦場から離脱するほど距離を取っての長距離狙撃(他のキャラの攻撃に合わせて追撃)とか個人的にかなり好みな技もあったり、システム自体はRPGしてる感じで悪くはない印象。

ボス戦では部位破壊をして敵の取れる選択肢を減らしたり弱体化させるようなシステムもあり、火力で本体ゴリ押しとか、部位をバラバラにして弱体化させるとか人によって取る戦略は変わってくるかも。

ちなみに、部位破壊報酬なるものもあるっぽいので、多分部位破壊推奨

こちらはキャラクター強化の画面。

右側に + のマークがいっぱいでてるでしょ?(右上に5個、右下に1個)
これ全部強化項目です。多いわ!

・レベル
・凸(レベルの下の〇が6個ぐらい並んでる奴)
・覚醒(レベル50の下にある黒い翼みたいな奴。アークナイツの昇進みたいなもの)
・職業の強化(職種次第…?)
・スキルレベル(戦闘中に使うアクション)
・祝福レベル(パッシブスキルみたいなもの)
・好感度(寝室)

という感じ。いや、ほんとに多いね。

パッシブスキルを個別で上げる必要がある事以外はアークナイツみたいなものと考えると意外とそんなものかもしれない。

ちなみに、画面左下、特性という要素があって、明らかに枠が空いてると思うんですけど、2凸で1個増えます。更に凸させて特性レベルが上がる感じ。
この追加される特性次第では凹仕様とか言われるようになっちゃうんだろうか…。
(凸はこの特性が追加、強化される以外だとステータス上昇ぐらい)

あとストーリーなんですけど、おそらく大筋となるメインストーリーみたいなものは多分ない。

昔配信されてた巨人と誓女ってゲームもそうなんですが、メインストーリーみたいなものはなくて、ボスやキャラクター毎のストーリーが用意されてて、キャラの好感度を上げたりボスを倒しまくればそれぞれのストーリーが見れるみたいな仕様っぽいです。

喫茶(拠点的な奴)

キャラクターが生活してるような様子が見れる所。

ここで経験値とか生産したり、素材を1個上の物にアップグレードしたりとかもできる感じ。

アークナイツの基地みたいなものだね。キャラクターは観賞用なのでローテーションとかは考えなくていいのでかなり楽ですけど。

ミニゲームもあったり、釣りとかもあったりする。
この辺頑張ると称号とかプロフィールの編集に使えそうなものが貰えるっぽいです。

ちなみに、事前登録で貰える背景なども喫茶内のガチャで入手可能でした。
ガチャの通貨は、このミニゲームで入手可能なメダルっぽいので好きな時に遊んで景品と交換するタイプですね。

思ったよりミニゲームの種類も多く、暇つぶしに良さそう。

しかし喫茶の中で一番目を惹かれたのがこれ。

「キミが鞭で叩かれるほど天使たちがパワーアップするぞ!」

え?なに言ってんの!?

謎すぎて草生える。

素材とか持ってくるとここでステータス底上げみたいな事ができるっぽいです。

なお世界観的には鞭で叩かれてる模様。凄い世界だ…。

ガチャ


最高レア3%。天井は200。

割と普通な奴ですね。

ちなみにレアリティは☆3、4、5、6と4段階あります。
基本的に3段階な事が多い気がするのでそこは珍しいかも。

ちなみにDMM版しかない現状ではリセマラ不可能。
google/ios版が出たらできるようになると思うんですが、同時リリースではないようなのでそちらはいつリリースされるのか…。

ゲーム開始時、☆6が1体確定している引き直しガチャがあるので最低限の戦力は持った状態で始められそう。

どれがおすすめか不明。好きなキャラで遊んでみて、ダメだったらgoogle/ios版が来た時にリセマラすればええか精神で自分はバーサーカーのホークウインド選んでます。

課金

月パスが恐怖の1500円/3000円の2種類。強気だね。

1500円の方は素材が少し貰えるぐらいの奴。
石は買った時に少し貰えるぐらいなので、他の人より強くなりたいとかそんな人向けかな?

3000円コースは有償石が10連分(おはガチャならもっと回せます)、無償が20連分ぐらいの石が貰えて、3か月ぐらい継続して課金すると☆6(最高レア)が確定で出るガチャチケが貰える感じ。

9000円で90連+☆6確定なら…どうなんだろうか…。
この☆6確定も初期キャラだけ出るのか、今後ラインナップが更新されるかは不明。

ウィークリーログボみたいな商品も有り。

こちらは石が有償300(1回分。おはガチャ3回分)、無償700とガチャチケ8枚。
これで300円なので結構お得。

あんまり課金したくない場合はこれだけで良さそうな気はする。

その他の商品も色々あるんですが、そちらは重課金する人向けな気はする。

ちなみに、他の商品は残り1/1みたいな表記があるんですが、このスペシャルログボパックだけは無いので無限に購入できる可能性があるかもしれない。

それなら月に約1200円で10連ちょい+ガチャチケ32枚なのでおいしそうな気はする。

あと期間限定商品で
リリース記念(3000円):☆6確定ガチャチケ、有償3000、無償1200
リリース記念(5000円):☆6指名チケット、有償5000、無償2000、10連ガチャチケ
のセットがある。こちらも余裕がある人は悪くなさそうな気がする。

累計チャージ報酬もある感じ。

160円で☆6キャラで、2400円4800円で更に素材が貰えそうです。

寝室の見やすさ

凸とかは必要なく、贈り物を上げて2回見れるパターン。
割と良心的な気がする。
(少し前に令和の時代に凸必要なゲームとかあってびっくりしたからね…)

ちなみに好感度を上げる画面でめっっっっっちゃ小さくサンプル画像がついてるので、それを見て気に入ったキャラから上げるのがいいかもしれない。

小さすぎてぶっちゃけ見えないレベルだけど…。

ちなみに内容は

・レアリティ関係なく2回あり、最高レアは動くが、最低レアは動かなかった。
最高レアだけ動くのか、特定のレアリティから動くのかは未確認。2キャラ分の素材しか持ってなかったので…。

・かなり短め。

です。2個あるのはいいんですけど、個人的にはあまり期待できないタイプかな。

好感度を上げるとこんな感じの設定資料集とかに載ってそうな情報も見れるので、好きな人は好きな奴だと思います。

とりあえず遊んでみた感想のまとめ

寝室が個人的にそこまで好みじゃないので、世界観とかの雰囲気や戦闘面を楽しむのがメインになりそうなんですが、戦闘面もスターレイルとかある中であえてこちらを選ぶほどなのかとか考えるとちょっと…。

更に言うと要求スペックも高くて遊ぶハードルが高そうで遊ぶ人がどれぐらいいるんだろうという不安もちょっとある。

ただ、雰囲気は悪くなさそう(巨人と誓女とかも好きだった)なのと、戦闘は少なくとも序盤はオートで垂れ流せそうなので当分は無課金で様子を見つつ、やる気になったら300円のログボパック買うとか、googleplay版でリセマラするとかしようかなとか考え中。

職業が豊富なので色々編成を試せたりしそうなのも良さそうなんですが、ガチャがどれぐらい回せるかもわからないのでその辺も不安な所。
クルスタとかで大量配布に慣れちゃうと感覚が麻痺しちゃっててね…。

DMMゲーの中では悪くはなさそうな気配がするんですが、飛びぬけて良いゲームという訳でもなく、気合が入ってる分開発費とか維持費とか大丈夫なのかなとかの不安も合わせると、今後がちょっと気になるよねという気持ちですね。

追記:不満点

スキップ可能なんだけど、スキップ回数が有限。

そして普通に周回すると1周ずつしか回れないのでかなりめんどくさい。
アークナイツの1-7を1周ずつ回るより面倒。これが結構キツイ…。

見辛いUIと曜日限定要素が辛い。

これ、もっと右側に色々ステージがあったりするんですけど、実際にプレイしてみると結構気が付きにくい気がするんですが…。

更に曜日限定で強化素材を掘りに行くスタイルなのもしんどい所。

あとは7000円ぐらいの課金セットに☆6キャラがついてるんですが、それがどうもガチャから排出されない課金限定キャラっぽい。

この辺の要素が絡み合い初日にしてギブアップ気味です…。

このブログを検索

QooQ