遊んだゲームのガチャ引くタイミングメモ

2025年10月11日土曜日

その他

t f B! P L


メモだよ! 

休止と復帰を繰り返したりしてるゲームもあるので、自分用のメモをブログに残していくスタイル。

基本的には無課金~微課金。
ランキング系のコンテンツは諦めるけど、エンドコンテンツ系の報酬はコンプしたい気持ちぐらいなプレイスタイル。

ゲーム一覧

アークナイツ

配布は比較的多い印象。
限定は3か月に1回ぐらいで1体
(+恒常のWピックアップ)。

過去キャラのガチャの片方が交換で入手可能。
恒常は選択チケットが数か月に1回販売。
恒常キャラはすり抜け・上級資格証での交換・選択チケで揃える。

無課金(又は月パス購入)ぐらいでも結構キャラは揃う。

☆限定確保
◎恒常のやべー奴確保
〇石に余裕があれば好みの恒常確保

ウマ娘

配布は多い印象。なお、対人で勝つにはサポカ完凸したいので結構キツイ。

完全な期間限定キャラは存在しないものの、選択チケットで選べないキャラが存在するのでそこだけ確保しておいた方が良い気はする

新シナリオ、アニバなどで強力なサポカが実装+無料100連がある印象。

無課金や微課金だとキャラやサポカを色々揃えるのは辛いが、「強い育成ウマ娘とサポカだけ集めて対人戦で勝ちを狙う」とか「育成ウマ娘だけは集めてライブやストーリーを楽しむ」などの目的をもって遊べば楽しめる。

☆選択チケで選べない育成ウマ娘
(※オルフェーヴル、ジェンティルドンナ、スティルインラブなど)

◎無料100連してる時のサポカガチャ完凸まで
〇好きな育成ウマ娘、石に余裕がある時に無凸でも機能するサポカ

スターレイル

配布はそこそこな印象。

月パスが600円ぐらい(iosだと800円…?)で18連。
配布+月パスですり抜けなければキャラ1人+餅武器を拾えるぐらいはあると思う。

好きなキャラ単品で引いても活躍しないパターンもあるので、ガチャ更新前にyoutubeの先行プレイとかを見て他に引くべきキャラ、武器の判断する必要がありそう。

無課金(又は月パス購入)ぐらいでもキャラを揃えるか、好みのキャラ(1verで1体ぐらい)+餅武器なら頑張れる範囲。

☆好きなキャラ
◎好きなキャラを活かす武器やキャラ
〇余裕があれば凸とか、とりあえず確保したいキャラとか

ゼンレスゾーンゼロ

スターレイルとほぼ同じなので割愛。

鳴潮

配布はそこそこな印象。
大体スターレイル、ゼンゼロと同じぐらいの気持ちで行ける気がする。

こちらは武器にすり抜けがないので多少気持ちが楽。

代わりに2キャラのセット運用感が半端じゃないので、2キャラとも引く気持ちじゃないと厳しそうなのがかなりキツイ。

無課金(又は月パス購入)でもキャラ揃えるか、好みのキャラ(1verで1体ぐらい)+餅武器なら頑張れる範囲。

☆好きなキャラ
◎好きなキャラとセット運用感満載のキャラ
〇好きなキャラの餅武器
△余裕があればとりあえず確保しておきたいキャラ

(新規用)☆ショアキーパー。2025/10/11現在では唯一の汎用サポート/ヒーラーって感じなので。

れじぇくろ

配布はかなり渋い印象。限定キャラも1カ月か2か月に1回(2人か3人)ぐらいのペースと多い。

更に普通のガチャとは異なる「深淵ガチャ」(ピックアップ1%、すりぬけ枠に落ちたりしない、復刻時も単独ピックアップ)もある。
更に4周年でコンビキャラガチャも追加されたが、深淵ガチャと同じ仕様。

結構課金しないとキャラコンプどころか欲しいキャラを揃えるのも厳しい。
取捨選択がキツすぎてストレスが半端じゃない。

限定ガチャはピックアップ+恒常キャラだが、周年などの復刻時はピックアップで選べる限定キャラも全てすり抜け枠に入るため、そちらを回した方が色々入手しやすい

無課金~微課金だと手に入らない物が多すぎてストレスが溜まる事がかなりある。
心を無にして、出たキャラを愛でるぐらいの気持ちで居たい。

☆周年時の限定復刻
◎どうしてもすぐ欲しい好きなキャラ
〇深淵・コンビガチャ

あやかしランブル

配布はそこそこ…?(書いてる時点では遊んで少し経った程度)
限定キャラは結構多い印象(季節毎…?)
夏、アニバなどに大量の無料〇連が行われていて、1年ぐらい前までの限定キャラも引けるようになっている。

多分、最新キャラを狙わなければ結構キャラが揃えられる奴。
ランキング狙いとか上位狙いで最新キャラも狙おうと思うと地獄になるタイプ。

限定キャラは多そうでれじぇくろに近い物は感じる。
こちらは無料〇連で過去の限定キャラが引けるのでれじぇくろよりは遥かに気持ちが楽。

完全無課金だとスタミナ関係でストレスが溜まる。APBP9999まで増やしたい。
ガチャの方は無課金でも無料ガチャが多くて最新キャラ以外は揃えやすそう。
最新を追うとれじぇくろ並にストレスがヤバいと思う。

☆復刻が期待しにくいコラボ
◎不定期?で行われる確率UPや天井が低い復刻系
〇好きなキャラ

ティンクルスターナイツ

配布は尋常じゃなく多い。石の配布もガチャチケの配布も多い。
ランキング上位狙いでもない限り無凸で十分な事もあり、このページの中でぶっちぎりで一番優しい。

限定キャラは基本は半年毎。
時々コラボガチャ、極稀に季節限定がある。

限定キャラにクソ強いキャラが混じってるので新規はそこから拾っていき、石に余裕ができたら他の限定キャラ、好きなキャラ引いてるとキャラコンプが見えてくる気がする。

無課金でも最新以外のキャラコンプを容易に狙えるレベルで優しい。
あまりにも優しすぎてよくこれでFANZAランキング1位取れたりするなと感心するレベルで凄い。

☆周年、季節、コラボ限定キャラ
◎好きなキャラ
〇石がクソ余ってたら強いキャラ、好きなキャラ凸

※ボックスガチャイベント時のキャラはスターピースによる交換がおススメ。
ボックスガチャの景品に欠片が含まれているのでスターピースの要求数が減るため。

モンスター娘TD

配布はそこそこ。石は少し渋い気がするが、ガチャチケは多い。

限定はアニバ、特定の種族(あやかし、エーリアンなど)、コラボなどがそこそこの頻度で来る。

とは言っても限定は復刻頻度が結構高く、そこまで拘らなくてもやっていけそう。
ガチャチケもそのガチャの回せる物がよく配布されるので運が良ければ結構引ける。

課金限定キャラが存在するため、そこに好きなキャラが来ると無課金だと悲しい。
無課金だと強いキャラだけ狙うぐらいなら行けそう。
色んなキャラを揃えるのが難しい気がする。ガチャチケで出るのを祈ろう。

☆限定かつ強いキャラ
◎限定キャラ
〇好きなキャラ

NIKKE

配布はそこそこ~やや多いぐらいの印象。

限定は夏と冬とコラボぐらい。
アニバは排出率が低いピルグリムピックアップなイメージ。

スタンダードガチャの方は出るキャラを絞れるウィッシュリストもあるのでキャラを揃えるのは比較的楽な気がする。

ガチャの天井は持ち越し可能なので、排出率が低いピルグリムを交換する方が効率は良い気がする。

無課金でも長い目で見ればキャラは揃えやすいと思う。

☆限定、コラボ、ピルグリムの無凸確保
◎好きなキャラ、限定キャラ、強いキャラの3凸(好きなキャラ、限定キャラは壁紙目的、強いキャラは戦力目的)
〇好きなキャラ無凸確保

(新規)☆なんでもいいから3凸を5人。レベル160制限の壁があるので。

ANGELICA ASTER

配布はやや多い…?(書いてる時点では遊んで少し経った程度なので)
限定は恐らくアニバ時、3キャラぐらい?ある模様。

無料ガチャが結構な頻度であるので恒常キャラを入手する機会はそれなりに多そう。

無課金でも無料ガチャの頻度が多いので楽しみやすいと思う。
限定ガチャ+余裕がある時に強いキャラだけ引くスタイルで良さそう。

☆限定キャラ確保
◎強いキャラ
〇好きなキャラ

マブガル

配布はそこそこな印象。
2025/10/11現在、FANZAランキング1位を取る事が多く、ランキング1位配布が非常に多い。

ランキング1位が取れなくなることがあれば要求される凸数などを考えるとかなり渋いと思う。

NIKKEにかなり近い。
まだコラボなどが行われていないが、それ以外は同様の流れになると思われる。

こちらはランキング1位報酬で石の配布、スタンダードガチャチケットの配布が多い。
代わりにステージクリア時に石が貰える事があまりなく、ランキング1位が取れなくなってきた時が不安ではある。

NIKKEと違い、凸で少しステータスが上がるどころか行動回数まで変わるので凸の影響が滅茶苦茶大きい。
キャラによっては凸しないと使い物にならないパターンもかなりある。キツイ。

無課金でもストーリーなどは楽しめるが、高難易度コンテンツなどになるとちょっと辛さが見え隠れするレベル。
FANZAランキング1位が安定しなくなってきたら攻略面でもストレスが溜まる可能性があるのが怖い。

☆限定、コラボキャラ(書いてる時点ではまだいない)
◎強いキャラの確保&凸
〇好きなキャラ(寝室、会話イベント用)

(新規)☆なんでもいいからLRを5人。こちらもNIKKE同様にレベル制限を解放するために欲しい。

このブログを検索

QooQ