普段はこの手の感想は最近遊んだソシャゲ〇月号にまとめて書いてるんですけど、あまりにも長くなりそうだったので個別に記載。
LOHプラチナ4取れた!
いやぁ…割となんとかなるもんですね…。
休止と復帰を繰り返してるような感じで結構間が開いたので厳しいかなとも思ったんですけど普通に取れました。
直前で取れた水着シュバルグランが強くてそれに助けられた部分もあるし、赤キタサンブラックが練習で全然奮わなくて急遽育成した正月サトノダイヤモンドが活躍したり、なんか色々噛み合ったなって感じです。
これ、エースの水着シュバルクラン。1位を取った回数は一番多かったです。
ステータスも結構高めにできて、距離S、スキルも何が有効かはよくわからないけどいっぱい覚えてるから戦えるやろ精神。
結果的にはマジでよく頑張ってくれたので本当に助かった…。
他の長距離レースでも活躍するらしいので、12月まで遊んでたら有馬チャンミでも頑張ってもらいたい。
っていうか水着シュバルとは関係ないけど、最近のウマ娘はスキル数増えてるからレシート因子みたいな奴で全部乗せるととんでもない画像になってるな…。
こちらはオルフェ。強いと評判だったので使ってみたんですが、スキルがよくないのかあまり頑張れず。
今回育成した3人で一番結果が出なかったです。
他よりスピードも低く、レシート因子で画像化した時の画像のサイズも小さかったので多分スキルも足りてないです。
なんか追い込みって専用のサポカが多い印象で、そういうサポカをほぼ持ってないのでそういう所も響いたのかなって感じです。
今後の中距離、長距離でも出すとは思うんですが、いい感じのサポカが拾えないとこんな感じの調子が続くかもしれない。不安だ…。
最後に「もうスタミナグリード要員でヤケクソ正月サトノダイヤモンドや!」って選び方で出場した正月サトノダイヤモンド。
これが思った以上に活躍してて、実は3位以内の入着率なら水着シュバルよりわずかに上だったりする驚異の安定感を持ってたりします。
1位は全然取らないのでポイント的には大幅に劣ってますけど…。
また長距離チャンミ、LoHが来たら出番あるかな…?
クリスマスブライトも持ってるからそちらが優先されそうですが…(今回は加速スキルとかの兼ね合いで正月サトノダイヤモンドを優先してました)
4.5周年で配布とかクソ美味しい!
無料10連が始まりました!
画像は2日目で2枚抜きした奴。ステイゴールドは最新の最強根性サポらしく、スティルインラブのスピードの奴も結構強いはずなので結構嬉しい。
ステイゴールドは珍しく全要素が最初から解放されているので、無凸でも最低限の働きはしてくれるっぽいです。ありがたいね。今後もこうなるのか、4.5周年記念でこうなってるのか今後に注目。
まぁ、本気で使うなら完凸したいですけど…。ステイゴールドも無凸だと絆ゲージがキツそうでね。
ちなみに、その後の引きは結構微妙な感じ。
多分2天井は引くことになるな…。
育成ウマ娘のスティルインラブも無事40連ほどで入手。
スティルインラブはどうやら中距離で最強っぽいですね。
なんか中距離だけ凄い勢いでインフレしてるような…。
マイルでもそこそこ戦えるっぽいのでその辺も期待したい所。
現状の戦力は
短距離:夏バンブー
マイル:青ルビー、スティル
中距離:スティル、ドンナ、オルフェ
長距離:水着シュバルグラン、オルフェ
ダート:リッキー(緑スキルが確保できず真価が発揮できてない)
という感じなので、短距離とダートをできればどこかで補強したい…。
4.5周年は他にも日課がまとめてスキップ可能になったのがでかい。
特にチームレースを1戦ずつ何度も消化するのは結構大変だったんですけど、それをまとめてスキップはあまりにもデカすぎる。
昔は1戦どころか1レースずつスキップしてた時代とかもあった気がするんですけど、玉座とか女神で炎上してから少しずつユーザーと向き合って遊びやすいように変わっていってる気もする。
多分相当数のユーザーが離脱して「このままじゃいかん」となったのかな?
関係ないけど、ワイルズも圧倒的不評になってからユーザーの意見取り入れますアピール強くなったしね。
スキップが高速化したり、レースのローテーションを登録して育成開始時に読み込めるようになったり、選択肢の結果がゲーム中で見れるようになったり、オート育成ができるようになったり、本当に変わったよね。
今後もユーザーが快適に遊べるように改善されていくと嬉しいので期待したい所。
メインストーリー2部読んだ感想(ネタバレ含む)
去年に前編が公開され、今年7月ぐらいに後編がでてついに完結。
という事で今更ですが前編から読み始めてサクッと後編まで読み終わりました。
いやぁ、重かったね。
過去のシナリオのサイレンススズカは故障、死去もそれを乗り越えて天皇賞秋で勝ったりとかしてたし、ラインクラフトもいい感じにハッピーエンドの改変はしてくるんだろうなと思ってたら途中で昏睡して離脱という展開で割とビビりました。
最初は「前編ラインクラフト、中編シーザリオ、後編フサイチパンドラが主人公かな?」と思ってたんですが、中編がシーザリオが早々に故障+満足感で離脱してラインクラフト主人公に戻る形だったため、後編もIF版ラインクラフトが主人公と思ったらこれですよ。
中編見終えた時点でラインクラフトの現実の戦績とか見て「あれ?これ後編なにすんの?明らかに活躍年数が短いから乗り越えたIFを描くのかな?」とか思ってたら昏睡で退場という形に…(現実では心不全で亡くなったようです…)
割とこれが衝撃で、そこは忠実にしていくのかと驚きましたね。
かなり重いから流石に何か改変するのかと思ってました。
そこでラインクラフトに憧れて主人公チームに加入したフサイチパンドラに完全にバトンタッチする流れは熱かった。
それまで自分の才能だけで戦ってたのに、本気で努力して勝ちに行く姿はカッコ良かったですね。
正直ストーリー見ててめっちゃ欲しくなったから、フサイチパンドラは適当なガチャ引いた時にすり抜けてとんでこねぇかな(小声)
何気にフサイチパンドラの戦いは地味に改変が加えられてました。
現実ではカワカミプリンセスが走行妨害したとされ12着に降格、フサイチパンドラが繰り上げ1位になるレースがあるんですが、ウマ娘ではカワカミプリンセスが外を走り妨害にはならない形で粘り切って1位という形に。
これが多分そのままの形だと色々煮え切らない感じになったと思うので良い改変だったなと思います。こういう配慮うまいよね!
これで負けた悔しさを味わいながらも、主人公チームに加入前とは違ってきちんと向き合って成長していく様はよかったです。
最終的には、これまでのティアラウマ娘に憧れて、自分も後のウマ娘に影響を与えられるようになりたいラインクラフトの奮闘と、実際にラインクラフトの走りを見て、憧れ、そのバトンを受け取って成長して結果を残すフサイチパンドラの物語は感動しました。
いつ来るかわからないけど3部のストーリーも待ち遠しいですね。
なんか1部終了から2部開始まで年単位で間が空いてる気がするんですけど、流石に次は1年ぐらいで前編とか1章とか来ますよね…?
あと、これ個人的な要望なんですけど、
・どうにか全力で交渉してディープインパクトを出してほしい。
前編、ラインクラフトの物語で明らかに超強いクソヤバい三冠とりそうなウマ娘出てきたぞって名前は出てこない奴がいるんですけど、年代とかから考えて100%ディープインパクトですよね。
競馬に全く興味がなかったキッズの自分でも名前の響きの良さ、名前を聞く回数の多さで知ってたレベルの名馬なので頑張って出してもらえないものか…。
・コントレイルを出せるようにしてから後編をして欲しかった…!
後編のエピローグ、フサイチパンドラが頑張った後の物語なんですけど、
アーモンドアイ VS デアリングタクト VS 謎のモブ三冠ウマ娘
なんですよね。これ100%コントレイルなんですけど、名前出せるようにしてから頑張って欲しかったわ…。
無敗の三冠馬対決!みたいな売りのレースで一人モブですは流石に…。
ここはディープインパクトが名前出ないとか以上に萎えましたね。
恐らく、競馬に愛があるスタッフが意図的にモブで出す可能性は0だと思うので、めっちゃ交渉したけど難航して間に合わなかったとか、何か大人の事情で今は出せないとか何かあったんでしょうね。
色々調べた感じ、2020ジャパンカップが終着点なのは非常に良さそうなのは理解できるんですが、この夢の共演の一人がモブだけは勘弁してほしかったところはある。
もし今後実装できたら、エピローグの部分だけ編集してほしいね!
・キングヘイローが可愛すぎた。
マジで可愛かったよね。これは間違いない。
どうやら嫁ヘイローは性能的にイマイチで、初期や応援団ももう厳しいと思うので、新しいキングヘイロー来ないかな。
まぁ嫁ヘイロー来たのが2024年の5月か6月ぐらいって話なので、当分こないと思いますけど…。