アズールプロミリアが気になりすぎる!
鳴潮、プロジェクトムゲン、ゼンレスゾーンゼロなどが気になる中、ここでまさかの新勢力アズールプロミリアが登場して衝撃ですよ。
制作してるのはアズールレーンとか作ってる会社との事。
アズールレーン…リリース初期にかなり遊んでたな。低燃費編成組んだらあまりにも燃料消費が大変すぎて引退したんですが…。
アズールレーンはキャラクターが非常に魅力的で、引退後も色んな所でキャラクターだけは見る事があるぐらいキャラクター人気が凄い印象。
コーデとかも凄いよね。なんていうか…こう…書けないけど凄いよね!
そして今回のアズールプロミリアはゲーム性もクソおもしろそうでワクワクする。
恐らく原神とかみたいなオープンワールドアクションだと思うんですけど、ここに更にペットのモンスターみたいなのも連れてて若干パルワールド的な要素も入ってるのかなという印象。
プレイ動画の方で映ってるキャラクター画面、登場キャラクターが好みすぎてヤバい。
この手のアクション系って男キャラとかも混じってるんですが、今作はプレイアブルキャラクターは女性キャラのみっぽい?感じなのかな。
他作品とのある意味最大の差別点なのかもしれない。
キャラクター画面では色々ポーズ取ってくれてるんですが、結構個性を出して動いてくれるのが非常に好印象。
普通にちょっとポーズ取るだけでも十分だとは思うんですけど、ここまで動かしに行くのかという感じ。
スキルとかのレベル表記を見る限り、原神とか遊んでいると取っつきやすいタイプのゲームなのかなと思ったり。
鳴潮も思いっきり原神を意識したUIになってるように見えたので、今後は原神をベースにした感じになっていくのかな。
まぁ見慣れたUIの方が取っつきやすくはあるよね。これがスタンダードになるのかもしれない。
アクション面もかなり好印象。
少なくとも雑魚戦は無双してる感があるぐらい爽快感ありそうなアクションでした。
プレイ動画の中にボス戦っぽいものもあるんですが、そちらは鳴潮みたいにジャスト回避みたいなアクションを取ったりしてたので、しっかりした戦闘も無双みたいなアクションも経験できるゲームなのかもしれない。
でも個人的には雑魚戦が気になる。
そこらへんにいるモンスターを殴ると戦闘モードに移り、派手にアクションしていく感じなんですけど、原神や鳴潮と違ってそれなりの大きさの敵5体ぐらいを同時に相手してる所が良い感じ。
原神とかは小さ目のモンスターとか人型モンスター2~3体とかが多い印象ですけど、それってやっぱり絵面的にちょっと寂しくて…。
その辺、今回紹介されてる映像では賑やかな感じで非常に好印象。
必殺技も派手でカッコいい!
敵の多さなどによる画面のにぎやかさ、必殺技の演出、戦闘アクション、あらゆる面でこの手のゲームの中で一番自分の好みにぶっ刺さってる感じで期待しかない!
移動は走ったりもしてましたが、飛ぶこともできてました。有能。
もう崖をよじ登ったりするのは面倒なので飛べるのっていいわ。
原神とかもそうだけど、この手のゲームは飛べるのをデフォにしてほしい(小声)
放浪者とか浮けて高速移動するキャラとか、万葉みたいに跳躍力高いキャラが便利すぎて編成固定化してたから…。
他にも対応した属性のモンスターにつつかせて報酬を得るギミック(原神の元素反応で宝箱出す奴みたいなもん?)とかもあったので、その辺も原神とか意識してるのかなと思ったり。
最後に少しだけ映ってたのが農場。
パルワールドみたいにモンスターが作業を手伝っててくれててめっちゃいい感じ!
パルワールド遊んでて、可愛いモンスターが作業を手伝ってくれるのって便利だし、見た目的にも「一緒に頑張ってる!」感がモチベを上げたりしてくれて本当に良かった。
アズールプロミリアでもその感動が味わえそうでこの辺も期待!
こんな感じでアズールプロミリアはかなり期待してる作品ですね。
多分ここからβテストを数回したりするとも思うのでリリースは早くても年末ぐらいになるんじゃないかと勝手に思ってるんですけど、それより早くリリースされたら嬉しいなぁ…。
ちなみに
PV(日本語):https://www.youtube.com/watch?v=9JrTbPfG2BE
プレイ動画(中国語のみ?):https://www.youtube.com/watch?v=IXiFZw_DT2Y&t
公式サイト(事前登録受付中):https://azurpromilia.com/jp/home/
となってるのでみんなも見てみてね!
近況(主にソシャゲ)
大体こんな状況、モチベーションというのを書いていくよ。
最近引退したゲームなどは特にないです。
・スターレイル:ピノコニー編の探索がクソ面倒くさすぎてかなりモチベが下がり気味。
楽しいミニゲーム、魅力的なキャラや戦闘、ストーリーも悪くないとかなり良い状態なんですが、それらを無に帰するほどサイドクエストであっちこっち走り回ったり、宝箱探し回ったりするのが大変で辛い感じ。
特にピノコニーではクロックトリックという4パターンぐらい会話を見る必要があったり、大量のNPCに話しかけないと行けなかったりでかなり大変。
特にチェックマークがつくわけでもなく、クロックトリックで4パターンぐらい見終わってもアイコンが残るので誰に話しかけたか覚えておかないと行けなさそうなもの辛い。
せめて地図上に未クリア、未発生のクエストや報酬持ちのNPCを表示してくれれば…。
花火というキャラがすり抜けで入手できなかった事もモチベ減少に大幅に響いている。
割と強めのサポートキャラなので、今後「花火がいたら強いけどいなければ使い辛い」アタッカーとかが出てくる可能性も考えると辛い所。
次に追加される黄泉というキャラが非常に好みでカッコいいのでこれを引いてモチベが多少回復しそう。
公式配信の紹介シーンだけど、これカッコよすぎて震えるわ。
これ見て思ったけど、閃の軌跡の神気合一したリィンとかもカッコよかったよね。
黄泉を使って多少楽しむと思うけれど、長期的にプレイするには辛そう。
上のアズールプロミリアが気になる等もあるので無課金でのんびり楽しむ感じにシフトしそう。
戦闘とかキャラは好きなんだけどね。
スターレイルをプレイして、よくあるソシャゲのステージ攻略型の方が自分にはあってるんだろうなというのを感じましたね。
原神でも探索が辛い(広い&メンバー固定&hoyoバースで宝箱の位置確認)がモチベ減少の大きな要因だったしね。
・アークナイツ:統合戦略(ローグライク)の新しい奴がかなり楽しくて、その部分だけモチベがクソ上がってる感じ。
ただローグライクで満足するまで遊んだらその後のモチベはヤバそう。
現状では強いキャラがクソ強く、割と固定メンツになりつつあるので、1年ほど休止してた時の直前の状況に近い感じ。
休止直前の時もブレイズやシルバーアッシュ、ソーンズなど固定メンバーで作業と化してたんですが、最近もムリナールやイネス、テキサスやヤトウなどで固定化されつつある模様。
それ以外のキャラは育てても使う機会が非常に少なく、☆5以下に至っては性能面で活躍する機会はほとんどない(例外として特殊能力無効化のラップランドとか、ヒット数稼ぎ&足止めのイーサンなど)ので強キャラ以外を育成しようという気にも特になれず…。
更にティフォンというキャラを引く際に恒常キャラにも関わらず200連も使わせられたのも精神的ダメージが大きい模様。
なんだかんだ続けそうな気はするんですが、とりあえず無課金でやる気が続くかを確認中。
・ウマ娘:最近3周年が来て新シナリオや無料ガチャなど色々頑張ってた奴。
凄まじくお得なパスも追加され、約1年ぶりに課金した。
なお、直後にマンスリーマッチというウマ娘遊んでて一番苦痛なイベントが開催されてモチベが叩き折られた模様。
最初期は新規プレイヤーも容赦なく上級者とマッチングさせられて勝てる見込み0%みたいな地獄の状況だった。流石に割と早めに修正されましたが…。
3周年で来てくれた新規を追い返しに行くストロングスタイル。どんな気持ちでこの設定にしたのか担当者へのインタビュー記事とか見たいわ。
勝つとポイントが貰え、負けるとポイントが減るランクマッチみたいなシステムなんですが、調整前だと12人参戦で1位で勝って20ポイント前後貰えて、8位で15ポイント減るとか地獄のようなムーブをかまされる事もあり「賽の河原かよ」と思うほどの苦行だった。
もちろんメンバー次第では2位で勝って5ポイント貰えて、12位で負けて20ポイント以上減るとかいう状況もある。
調整されて、勝つと最大40ポイントぐらい貰えて、負けて減るポイントはそのままってイメージになったのでポイントが増えやすくなったが、運が悪いと昇格寸前から0ポイント近くまで戻る事もあるのでやっぱり精神的に一番辛いイベント。
新シナリオ実装直後でチームレース要員を育成して、ランクを上げやすいのが唯一のモチベみたいな状況。
それが一段落したらその時の状況次第だけどフェードアウトしそうな気もする。
・デレステ:数年ぶりにインストール。特に遊んでるわけではないんですが、再開する可能性が0.1%ぐらいはあるかもしれないので、念のため星街すいせい確保のためにログインだけしてます。
久しぶりにログインしたら楽曲数の多さにびっくりですよ…。
気になってるゲーム
国産のゲームにも期待したい所。
一部例外はあるもののソシャゲは大体外国産、買い切りのゲームは国産みたいになってる気がする。
・アズールプロミリア:上の方に書いた奴。一番期待してる。
・鳴潮:2回目のクローズドβが終了した。自分は参加できなかったが、動画などで見てる分ではかなりグラフィックが改善され、雰囲気も明るくなった。
1回目のクローズドβの全体的に暗い雰囲気、キャラデザなどを見て「システム面では気になるけど、世界的には原神とかの方が好みで…うーん…。でも気になるかなぁ…。」と思っていた考えが変わり、一気に気になる期待の作品になった。
カッコいいアクション性という部分ではずば抜けて気になる所。
パリィ、回避などのシステムをうまく活用できるのかが不安なので、その辺主体だと自分でプレイするにはキツイ可能性はある。判定がゆるいと有難いんですが…。
探索もダッシュはスタミナ消費無し?だったり、崖も原神みたいによじ上るんじゃなくてダッシュで駆け上がれたりするのも非常に好感が持てる。
原神はその辺でダッシュの早いキャラ、宙に浮いてるキャラが優秀でメンバー固定化されて飽きちゃったから…。
改善されたグラフィックだとキャラクターも一部好みの子がいるので早くリリースされないかなと待ち遠しい気持ちが強くなった。
ただ、多分リリース直前のファイナルβする可能性もあるし、いつリリースされるんだろうという気持ちが非常に強い。1回目のβは約1年前なんですが…。
・プロジェクトムゲン:クソ広いオープンワールドゲーム。スパイダーマンみたいに飛んだりしてる奴。
問題としては、2023年の夏ごろに発表されたが、そこから続報が全くない事。
情報が待たれる。
いつ出るんだ、それまで自分の期待感とやる気が持つのかという点も問題だが、スターレイルで自分は探索が面倒で好きではないという事を自覚したので、クソ広いマップの探索を本当にできるのかという問題点がある。
雰囲気やキャラデザはかなり気になるので、アズールプロミリアや鳴潮などとかち合わない限りは触れてみる気がする。
・ゼンレスゾーンゼロ:mihoyoの新作アクション。鳴潮などと同じでアクション性に振ってる奴。
こちらはオープンワールドではなく、拠点だけ探索できそうなフィールドがあって、後はステージ攻略型?っぽい感じらしい。
探索がそこまで辛くないならその点では自分に合いそうだが、キャラクターデザインが上の3作品と比べて好みからかけ離れてるので本当に遊ぶかは少し疑問。
mihoyoのゲームなので多分リリースされたらインストールして触るだけ触る気がしますが…。
エバーソウル:1年前ぐらいに海外ではリリース済みの奴。自分は遊んだことないけどプリコネとかと同じタイプではないかという噂。
こういうRPG系の作品って最近減ってる気がするので貴重な気がする。
原神などがヒットしてオープンワールドやアクション系が増えたような印象を受けますね。
流石にそろそろ日本でもリリースされるんじゃないかと思うので期待しながら待機中。
しかし公式アカウントのフォロワー数などから考えてどれだけ持つかわからないので、無課金で遊ぶとか、とりあえず触ってみるだけとか気楽に遊ぶような感じになりそうな予感はしてる。
ホロアース:厳密にはソシャゲじゃないけど一応記載。国産。期待はしてる。
パルワールドとかみたいなタイプのゲームになりそう。ホロライブが好きだし、β版を触ってみて興味は出たので期待して待機。恐らく今年中にはリリースされるはず。
問題点としては「これパルワールドでよくね?」ってならないのかという不安がある事。
でも、どちらかというとホロライブのライブが見れるとかファン同士でコミュニケーションが取れるとかそういう面が主体で、ゲームはおまけになる可能性もあるので方針からして未知数ですね。
一応ライブも1回見てみたんですが、普通に良かったので無料で視聴できる機会があれば見てみる事をおすすめします。
youtubeで見るより好み。でもそのためにホロアースを立ち上げるのが面倒では?というのもあるので、ホロアースにハマってる時以外はyoutubeで見れるようにしてくれってなりそうだなとは思います。
学園アイドルマスター:国産。アイドルマスターシリーズの新しい奴。
今回は学園で育成する感じ?らしい。グラフィックは良さそう。かなり気合入ってる感じでした。
問題点としてはバンナムなんだよなぁ…って事ですね。シャニソンが尋常じゃない強気の価格設定で「誰がこれ買うんだよ…」ってレベルからの1か月の虚無を受けて引退したのでそうならない事を祈りたい。
多分育成がメインになると思われるので音ゲー要素はないのかもしれない。
アイドリープライドも音ゲー要素はなかった気がするので、そういうのも悪くないんじゃないかあんとは思います。
ReOath:DMMの奴。巨人と誓女というサービス終了したゲームの世界観を継いだ新作ゲーム?かな?多分。
実は巨人と誓女も遊んだことがあり、ストーリーとかの方に興味を持って楽しんだ記憶があるので楽しみ。
ちなみに現状ではどんなゲームかよくわかってない。ゲームのスクショとかも公開されてないので…。
初春に事前登録開始とか言ってるので、遅くとも5月ぐらいに事前登録が始まり、秋~冬に遊べるんじゃないかなって感じですね。unitiaが1年間事前登録してたはずなので来年リリースの可能性まであるけど。
できればunitiaもリメイクしてくれねぇかな。思い出補正全開だけど、未だに一番好きなソシャゲはunitiaだからよ…。
ストーリー要素が好きすぎて、今まで遊んだソシャゲで唯一「あらゆるストーリーが更新されないから引退した」というガチャ運とかバランスとかめんどくささとは別のベクトルで引退してるからね。
ちなみにメインストーリーに加えてイベントのストーリー、更にギルドクエスト(ギルドでハイスコア狙う奴)も開始時にストーリーが挟まってるという気合の入れようだった。
自分が引退する時にはメインは更新されず、イベントは復刻などで新しいストーリーが見れず、ギルドクエスト開始時のストーリーも廃止されという状況でした。悲しかったよ…。