統合戦略#4の感想
進行状況としては報酬レベル50まで獲得、難易度7までクリア、ボスは5層表、裏、6層表まで撃破済みという感じ。始めた当初は「崩壊値…?」「パラダイムロスト…?」って感じで「何言ってんだこいつら」ぐらいの感覚だったんですけど
・パラダイムロスト:デバフ
・崩壊値:デバフが発生するまでのカウントダウン
・啓示:秘宝みたいなバフ
・耐干渉指数:鍵&視界の広さ
って感じの認識ができてくるとやっとスタート地点に立てた感じですね。
どうやら干渉指数を消費して特殊なマップとか縦移動を繰り返して戦闘しまくればいいっぽくて、ガンガン戦闘してるとこれまでより安定して強くなれるのでいい感じ。
#3はダイス運でかなり上振れたりって感じなんですけど、今回の#4はどのルートを通るかとか、どこで干渉指数や啓示を使うかとかの戦略面を頑張る事で強くなれるのでかなり楽しい。
啓示で攻撃速度を大幅に上げるバフを2個ぐらい積んでボス戦で楽したり、後半のキツイ緊急を商人とかのマスに変化させて回避したり、そういう色んな対策が取れるのもいい感じ。
ただ、どうしようもない序盤がかなりキツイとか、有効な☆6オペレーターが全然採用できないとかすると地獄のようにきついのでそこだけはやっぱりローグライクらしく運も作用してくるなって感じですね。
ボス戦はなんか斬新なスタイルでビビりましたね。
5層表は配置可能マスが全然なくて、障害物をぶっ壊して置けるマスを確保していくような感じ。
なお、医療リードが居るとスキル3でほとんど全ての障害物を消し飛ばすとかいう今までにないぐらいの輝きを放ってるのが熱い。
障害物さえ消し飛ばせば割と楽だし、啓示を使うとそこそこ硬い盾兵君がボスの攻撃を吸収してくれるので更に楽になったり優しい感じ。
5層裏は必死でスクショとか動画取るの忘れたので文面だけですけど、こいつはマジでクソ。
周りを凍結させながらダッシュでこちらの陣地を狙うとかいう外道プレイでビビるわ。
結局5層裏はモスティマS3で減速+ムリナールS3で削り、それでも処理しきれなかったのでサリアをひたすら回復させながらブロックさせてヤトウS2ぶん投げて頑張って処理してました。
5層裏はもうやりたくない…。対策調べて楽になったら行くかもしれないけど。
6層表は秘宝で「味方オペレーターに周囲にいる味方オペレーターの数*20%攻撃力アップ付与」とかいうやべーバフがかかって、密集陣形取ったら一瞬で消し飛んだのでクソ楽でしたね…。
エイヤS3、スルトS3、ティフォンS3辺りの高火力スキル組がめっちゃ強かった。
でも5層表~6層表まで共通して、#4で一番よくて一番感動したのが分岐が楽という事。
これまではランダムイベントマスで条件達成するイベントが起きる事を祈り、更に3層撃破後にもう一度イベントが起こる事を祈るみたいな事が多かったんですが、今回は秘宝交換マスに止まると選択して5層裏に行く啓示が貰えるとか、オペレーター一人派遣して昇進させるマスで6層表に行く秘宝が手に入ったり、特定のマスさえあれば確定で行けるようになるのマジで有難い。
今後も統合戦略を出すのかわかりませんが、分岐は今回みたいにわかりやすくて安定して選択できるような形にしてほしいですね。
総合して、統合戦略の中では上位の楽しさかなって感じですね。
目新しさとかもあって#1(期間限定のケオベの奴)とか#2(ファントムの奴)とかの方が楽しかった気持ちはあるんですけど、思い出補正無しで楽しむなら#4が一番楽しいかもしれない。
でも序盤のキツさだけは許して…。
強かったオペレーターとか
分隊
・援護分隊:ティフォン、医療リードがクソ強いので医療狙撃向けの分隊は強い。
・特訓分隊:昇進の希望消費無しなので希望に余裕が出てくる。ぶっちゃけ終盤は余りがちな気がするけど、序盤から昇進しやすいのは進めやすい
・永久狩猟分隊:崩壊値を減らしてパラダイムロストを防げる。パラダイムロストは複数発生すると地獄のような状態になるのでかなりでかい。
・科学主義分隊:1層がクソキツイものの、耐干渉指数を大量に使う事による寄り道連打で戦力を整えやすくて強い。しかしマジで1層が辛い。先が見えないし、特に恩恵もないし…。
初期メンバー
・医療リード、ミッドナイト、オーキッド:医療リードがクソ強いのでキープしていく考えのパターン。できれば先鋒、重装辺りを拾いに行きたい。
・スポット、クルース、ラヴァ:難易度を上げて初手☆6が招集できないパターン。☆3だけで頑張ろうと思うと多分この3人が一番強い。早めに強いキャラを拾いに行きたい。
おすすめオペレーター
・先鋒イネス:早めに出せて強くてコストも稼げるエース。
・重装サリア:回復出来てブロック3で色んな場面で便利。敵が強敵ならS3でデバフ要員にもなれる。
・狙撃ティフォン:S2で凄まじい勢いで敵を処理してくれたりする。ステージによっては2回目のS2が敵を出落ちさせ続けたりする。
難点としては序盤は使い辛い。S2を2回使う前に終わるようなステージも多いので。
・術師エイヤ:S2が範囲攻撃にもなるし火力も高い。ゴールデングローと違ってすぐ働けるのもいい感じ。
#3ではゴールデングローを優先してたんですが、今回はゴールデングローのS3を使いたい場面が少ないように思えたのでS2が使いやすくS3で高火力も出せるエイヤを招集してます。
・医療リード:最低一人は欲しい回復要員になりつつ、火力も出せる。昇進1でもS2で結構火力が出せて活躍できるが、昇進2のS3を使える状態にすると5層表のボス戦が滅茶苦茶楽になるので優先して招集、昇進したい。
・特殊ヤトウ:S2が攻撃速度デバフとかを無視して殴れるのが非常に強力。パラダイムロストの国土などの攻撃速度デバフを気にしないのはでかい。
S3で無敵状態で殴れるのもステージによっては輝くし、5層表のボスは大きいため多段ヒットして高火力が出せるのもでかい。