目次[非表示]
最近遊んでるゲーム
学園アイドルマスター
最近一番遊んでるゲーム。当分はこれがメインのゲームになるかな?
スレスパ(sly the spire)みたいなカードゲームと、ウマ娘とかみたいな育成が合わさったような感覚の奴。
リリース前は「1周20分ぐらい」というレビューを見て「ウマ娘でもきついんだから流行る訳ないやろ!」という気持ちはあったんですが、いざ遊んでみるとサクサク遊べて「うーん、もう1周」って感じで遊んじゃう。
日課の方もその気になれば育成せずに済ませる事も一応可能なので、日課はかなり短時間で終わらせられそう。
課金面がちょっと微妙な感じで、一応ミッションパスは買ってるもののお得感を感じなかったりするので何かテコ入れが来ないかなという気持ち
(人によってはお得な石を買って、毎日1回の有償ガチャの方がよくない?と言ってしまうレベル)
動画を投稿したら何個かの動画が1万以上再生されたり、コンテスト(日課の対人戦)の攻略メモを書いたらこのブログで一番閲覧数が多い記事になり、そういう面でもモチベが上がってる。
なお、動画の方はそこまで全力で解説できるものを持ってないのでプレイ動画を細々と投稿するスタイルになった模様。
新コンテンツが来たり、何かまた来たらゆっくり実況で動画投稿したい気持ちだけはある!
鳴潮
アクション要素が強くなった原神みたいなゲーム。もう大体これで伝わるだろ感はある。
遊んでて感じる現状最大の問題点が色々渋くい事。特に圧倒的に育成素材が足りずスタミナ不足で何もできない感じ。
プレイヤーレベルを上げると報酬も増えると思うんですが、プレイヤーレベル上げも早い段階から上がりづらくなるのも厳しい。
戦闘面では個人的には原神よりかなり楽しい感じ。
結構判定の緩い回避やパリィ、動きも結構激しくていい感じ。
一部のキャラは表に出る時間が短いものの、それなりにアクションをしてから去る感じなので、原神のフィッシュルや八重巫女のようなスキルちょっと押して退場みたいな感じにはならなさそうなのが非常に嬉しい。
逆に難点はストーリーが専門用語が多くてとっつき辛い。
頑張って理解しても個人的にはそこまでかなという感じ。
ストーリーで一番面白かったのは、それまで明らかに登場していないにも関わらず、さもこれまで一緒に戦ってきた仲間のように「俺もいる」とか言い出した場面は一瞬困惑してから(いや、誰やねん)って感じでちょっと笑いましたね。
ver1.1の後半でまたお姉さんキャラが来そうなのでそちらに期待して石を溜めていきながら日課消化を頑張っていく日々です。
アークナイツ
ここ最近クソみたいな引きが続いててモチベがクソ下がって引退するかと思ってたんですが、およそ半年後に登場するであろうキャラに興味があったので細々と継続中。
今回追加されたデーゲンブレヒャーは30連で入手。ここ最近恒常も限定も天井ばかりで酷すぎたのでやっとまともな引きになったかと一安心。
現状では育てたいキャラも特にいなくて(強いキャラ以外は特に使う機会がなさそうなので…)素材もかなり余り中。
ガチャは今回のを引いた後で約300連ほどの残高。全キャラ引くのは厳しいので、次に来るであろう火力の高い狙撃はスルーして限定に備えざるを得ない。
今後も無課金で継続しそう。
前はブログに色々書いてたんですが、そこまでの熱気は無いので書くとしたらまたモチベが爆上がりするような何かが起きたらの予定。
れじぇくろ
まさかの復帰のれじぇくろ。
2022年の8月以来ぐらいになるプレイ(といっても、時々石だけ拾いに行ったり、ガチャ回したりはしてましたが…)
確かやめた理由は、当時のガチャ運が悪かったからだった気がします。
学マスのサービス開始前、何か他にゲームやりたいなと思ったのでインストールしたらガチャの引きが割とよくて、プレイもしてみたら「やっぱりれじぇくろおもろいやん!」って感じで続いてます
しかし2年もするとインフレも凄くて、昔は自分を中心にひし形の半径5マスの範囲攻撃が強かったんですが、今は強力なバフ+自分中心半径8マスの正方形(17×17)の範囲攻撃+射程3指定した敵中心のひし形の半径8攻撃を1ターンでこなせたり凄いことになってて草生える
個人的に嬉しいのが、そこまでいろんな要素が加わっておらず、自分が遊んでた時の延長線上ぐらいのコンテンツがメインだったので復帰してもそこまで困惑せずに遊べた事。
色んなコンテンツが増えすぎると「どれから手をつけたらええんや…」って感じで迷った挙句辞めちゃうからこれはありがたかった。
遊んでなかった間に一番好きなクローデットの別衣装(ノーマル衣装はふらっとガチャ回したときに引けた)が出てたので、復刻されたら引きたい気持ち。
今はメイドミカエルがエースで、花嫁ネロ、バレンタインナディア、2部アポロン、2部ナイチンゲールなどで戦ってて、最近実装された花嫁ジャンヌ、花嫁ガブリエルも育成中です。
ホロアース
現状ver0.8.0で戦闘、サバイバル要素が追加された所。
パルワールドとか、ARKとか、マイクラとか、そういうサンドボックスゲーム的な奴ですね。
プレイヤーキャラが結構可愛かったり、今後ホロライブとの関りも強くなっていくと思うのでその辺に期待。
ゲーム部分に関しては実質βなので「バランスやべぇな…」と思う所は多々ある。そういうところが面白い所も多少あったりしますが。
・初期拠点の近くを歩いてるオオカミがこちらのHPを半分以上消し飛ばしてくる
・回避なども特にないので、敵の攻撃を誘発して避けてから攻撃という懐かしい感じの戦闘スタイル(恐らく将来的にスキルなどが実装されるので今だけ?)
・凄い勢いで剣や斧などの武器や道具の耐久性が消し飛んで大量生産大量消費時代に突入してる
・レアポップ?っぽい上位の唐辛子みたいなアイテムを投げつけると、イノシシとかがワンパンで消し飛ぶ(実際には200ダメージぐらい+スリップダメージで燃え尽きる)
と割と狂ってる感じがちらほらあって笑う。
ただまぁ、これはこれで笑えるレベルの内容ではあるので、今後の調整に期待しつつ見守りたい。
ただ、マジで辛いのがコントローラーにあまり対応していない点。
・アイテムを拾う、使う、攻撃する、移動するなどはできる
・カメラを動かす(正確には動くけどクソ遅い)、アイテムを選ぶなどはできない
という感じで、絶妙にコントローラーで遊べそうに見えて、カメラとかの関係でマウスやキーボードを要求される感じがストレス。
全力で建築する時とかはマウス、キーボードを要求されてもいいんですけど、ふらっと素材集めに行ったり、戦闘する時ぐらいはコントローラーだけで遊べるようになってくれたら嬉しいなぁ…。
最近遊ばなくなったゲーム
ウマ娘
3つの要因でほぼ引退状態。
・育成、ガチャが大変:ここ最近は結構強いと感じるサポカがちらほら出てきてて、一段とインフレしてるのを感じる。高頻度で強いサポカが出るとついていけない。
育成も辛く、1周が20分以上と長く、運要素も強く、サポカのイベントが発生しない事も多々あってストレス。
個人的に一番楽しいのが育てたウマ娘がチャンミで活躍してる時なんですけど、ガチャについていけず、育成も辛くて強いウマ娘ができず、勝てる見込みも見えなくなってきたのでモチベが下がる。
・学マスの登場:上の育成、ガチャが大変と内容が近いんですけど、逆に
・学マスは育成がサクサクできて(15分~20分)
・ガチャも現状では「うーん、引けたら良さそうだけどなくてもええか…?」ぐらいの内容が多い
・対人戦も個人的には頑張ってるけど、そこまで勝てなくても「まぁええか」で済むぐらいの報酬の差
って感じなので「これもうウマ娘から学マスに乗り換えればよくね…?」って思いが日に日に強くなっていったので引退しかける
・引きが悪い:シンプルにクソ酷かったのがスピードヴィブロスガチャと育成ジャングルポケットガチャ。
ヴィブロスガチャは200連でセイウンスカイ1枚、もう使わないかな…という型落ちしたSSRが2枚というクソっぷり。
ジャングルポケットガチャに至っては確率1.5倍とか言ってるにも関わらず、200連して所持済みの星3が二人出ただけという普通のガチャよりも酷すぎる結果。
心が折れかけてる状態でその引きしたらもう仕方ないよね。
スターレイル
こちらも楽しんでたものの休止状態。
ピノコニーに入ってから感情で会話パターンが変わるシステムなどでひたすら色んなNPCに話しかけ続ける作業が辛すぎて、メインストーリーを終えた後の作業が面倒になって放置するように。
探索とかしないようになると段々「なんでこのゲームやってるんだ…」というラフ編以来の感情がわいてくる。
そして花火は天井ですり抜けで引けず、ロビンも天井ですり抜けで引けないという感じで運が悪すぎて疲れて辞めました。
基本的にソシャゲでやめるトドメになるのでガチャでの運の悪さだよね。
アークナイツはガチャ運クソ悪い状態から奇跡的に継続してるけど、超レアだね。
期待してるゲーム
パルワールド
数日後にアップデートが来るんですけどそれが楽しみ。
前に遊んでたデータで遊んでもいいんだけど、また最初から遊ぶのもいいかなとか考え中。
配信予定は無し。素材集めとか喋る事ないしね。
何か動画のネタになりそうな事があったら投稿したいなという気持ちはある。
ゼンレスゾーンゼロ
アクションメインのmihoyoのゲーム。
キャラクターのデザインがちょっと好みじゃないものが多いとか、アクションより謎のすごろくとか呼ばれてるミニゲームが長いという噂を聞いたりとか、不安要素は結構ある。
オープンワールドじゃないから遊びやすいかなとも思ってるので、一応触ってみたい気持ちは強い。
多分リリース初日は配信しそうな気がする。
ホロアース
これから色々バージョンアップするので期待。
次のバージョンアップでオープンワールド化をすると書いてあった気がするのでまずはそれですね。
多分これもバージョンアップしたら配信する予感。
アズールプロミリア と プロジェクトムゲン
今後に期待のオープンワールドゲーム。
なお、あまり情報が出てないのでいつになるのかは不明。