【シャニソン】久しぶりに何か音ゲーでもと思ったらカードゲーム部分が意外と楽しい

2023年11月15日水曜日

シャニソン

t f B! P L


 シャニソン始めてみました。

久しぶりに音ゲーが遊びたくて、でもリリースして結構経ったゲームは触りにくくて…って感じでいい感じにシャニソンが来たのでプレイって感じ。

ソシャゲで触った音ゲーはスクフェス、デレステ、ミリシタ、スクフェス2(少しだけ)ぐらいかな?
スクフェス2はイベント形式が凄くて即脱落した記憶がありますね…。



初期の手持ちはこんな感じでプレイ。

ウマ娘で例えさせてもらうんですけど、上側が育成ウマ娘、下側がサポートカードって感じですね。
上側を下側のカードで育成する感じ。

上側は最高レアが3人。チュートリアルで1人確定+10連で2枚抜き。
シャニマスを全然知らないのでこの子狙いとか特にないです。高レアで来てくれた子から親睦を深めていくスタイル。あとはストーリーで気になる子とか出てくるでしょう。

下側は最高レアが1枚。10連で1枚。もう10連、石で回せたけど温存しました。
引いた子はアイドルじゃなくて事務員のはづきさん。ウマ娘でいう所のたづなみたいな体力消費減少とか抱えてるので無課金~微課金ならこれがあたりだろうという読み。

ちなみに上側で育成するアイドルと下側でサポートするアイドルの被りは使えない模様。
これはウマ娘とかでもそうですね。
そういう意味でも育成できないはづきさんは万能感あって良さそう。

ちなみに凸システムなんですけど、なんと上側も下側も凸素材が共有。これは驚き。
ウマ娘で言うと上も下も女神像で凸するよみたいなシステム。

ウマ娘だとサポカが大事かつ育成とサポカは凸素材が違うのでどちらかしか引けねぇって感じなんですが、シャニソンなら重要サポカ1枚引いて後は育成枠引いてサポカを凸とかもできそう。

ただ、サポカが被っても平等に少しの凸素材になるだけで、重ねると凸のウマ娘とどちらが優しいかは不明。

運がいいorピックアップ時に課金してぶっ放すならウマ娘方式の方が完凸が楽かもしれないけど、無課金~微課金でとりあえずベースになる1枚だけ確保して、後でゆっくり凸しようという考えならシャニソンの方が優しいかもしれない。



育成パートはカードゲームの模様。

今回選んだアイドルグループは特定の属性で手札を固めると追加効果(スコアアップとか、手札上限が1枚増えるとか)が発動するというものでした。

他のアイドルグループだと手札を除外して、除外されたら効果発動するとか、特定枚数特定の属性を使用し続けると追加効果が発揮するとか色々コンセプトがあるっぽいです。

これが個人的に楽しい。
理解するまでなんやこれって感じなんですけど、わかってくるとVo属性特化とかにして2コストで手札上限を増やすとか連打して手札6枚とかにしてから同じ属性が3枚でスコア大幅アップみたいなカードを連打して一気に稼ぐとか考えて遊べていい感じ。

なお、個人的にこのグループのコンセプトは結構扱いにくい印象。

・3属性+回復の4属性あり、初期手札3枚で、3枚揃うと追加効果が多いので最初の手札上限を増やすのがキツイ。

・カードの削除はアイドル側が「相談」マスを提供してくれないとできないため、運が悪いとゴチャゴチャのデッキのまま突き進むことになり事故率がクソ高い

・ぶっちゃけ3枚揃えた効果とかより、手札上限〇枚以上でPP+〇とかのカード連打してPP稼ぎながら2コストぐらいのスコアアップカード連打した方が序盤は強そう

という謎の状態になってて難しい。

右側のアイドルを触ると固有スキルが発動可能ですが、体力が削りきられたら~とか、少しだけスコア加算とかそういう感じのスキルしかなくて現状ではそちらも使い辛い印象。

他のアイドルグループを触ってみて、自分に合うグループを重点的に遊んで行きたいかもしれない。

育成中はストーリーもあります。なんか廃校で合宿してた。

育成のストーリーは結成から始まる訳ではないので、いきなりみんな仲良くて割と困惑。
この辺はグループ毎のストーリーが別に見れるモードがあったのでそちらで確認できるのかもしれない。


そんな感じで育成したアイドルを音ゲーの方で使用可能になるって感じですね。

この発想は地味になかったわ。

ちなみによくある「スコアアップ」「回復」「判定強化」とかの音ゲースキルも育成完了後にランダムに獲得可能。

またグループ全員を同時に使う必要はなさそう。このグループから何人か選んで、他のグループから更に何人か選んで音ゲーで使うとかもできそう。

ただこのグループ、音ゲーに必要な5人という人数を同時に育成できるのでその辺は効率良さそうですけど。
(2人のグループとかもありました)


ちなみに育成はオートモードあり。

手動でやるとストーリー読みながら数十分はかかり、ウマ娘並に時間がかかりそうなんですけど、オートがあるので楽。

最初「オートって、この長時間全部オートで垂れ流すのか…?それともコミュとかどのマス選ぶかだけオートなのかな?」とか思ってたら上の画像みたいに一気に選ばれて進んでいってビビりましたね。

オートでプレイすると勝手にマスを選ばれ、カードゲームフェイズとかも全てスキップされ、約1分ぐらいで育成完了です。
このオートモード、ウマ娘にもくれよ。

そして出来上がったのが下側。まだ慣れてないのもあって手動でやるよりつえーんだけど…。

これがあるのでスタミナ消費はかなり楽そう。
これはマジで嬉しい。

ちなみにオート可能なのはクリアしたグループ&難易度のみ。
あと割と適当に選んでるし、ノーマル頑張ってクリアしてオートも試したら最初のオーディションで失敗してました。
安定感は低いのかもしれない。


音ゲーの方はこんな感じ。
あれかな?詳しくないけどプロセカとかと同じような感じかな?

音ゲーヘタクソなんですけど、簡単な曲なら最高難易度のマスターで画像のようなコンボ数ぐらいは行けました。結構判定優しいぞこれ。

割と動くし綺麗だし、個人的には結構満足。
曲も好みな物がちらほらあるしね。

なお、楽曲数はリリース初期という事もあって結構少な目。
まぁリリース時に500曲とかスクフェス2みたいな事されてもそれはそれで「どれから触ればいいんだー!」ってなりそうですけどね(笑)

個人的に良さそうな点としては、育成で判定強化とかそういうのが選べるので「うーん…スコア的にアレだけど音ゲー苦手だから回復や判定強化引きに行くか…?」とか考えなくて良さそうな所。

とりあえず好みの子を引いて、育成で好きなスキルをつければ使いまわせそうなのでその辺はありがたいかもしれない。



という感じでシャニソン結構楽しそうでした。

イベントが2日目からスタート、シーズンパスの期間が2週間とか割と恐ろしい事しててちょっと不安もあるんですが、とりあえず続けてみながら様子を見てみようと思います。

一応招待コードも貼っておきます。

コード: 6PBU989NFT7E

このブログを検索

QooQ