新シナリオ、かなり育てやすいかも…!?
育成しやすくて強いウマ娘もできやすかったラーク編を超える事はできるのか?と不安だったんですが、普通に超えてきましたね。
まぁ、ラーク編は少し早く終わり、こちらはいつも通り最後まで続くので若干時間がかかるようになったような気はしますが。
使用してる編成はこんな感じ。
初日の手探りなんで全然参考にならないと思いますけどね。
因子は賢さ、スタミナ、パワー辺りに振ってます。
因子は割と適当なのでアレですけど…。
サポカは色々試してたんですが、自分で育てる分には
スピード1~2(育成ウマ娘の補正次第)
スタミナ0~1(長距離で採用)
パワー1
根性1~2(短距離マイルでスピード補正が20%時に2枚)
賢さ0~1(長距離だとスタミナ優先?)
友人1
みたいな感じになりそう。
パワー採用しないとマジでパワーが伸びなくて辛いので1枚は欲しいなという印象。
賢さは回復しなくなったので優先度は落ちた気がしますが、賢さ友情回復アップは有効で消費スタミナが減少してたり、賢さ無しだと賢さが伸びにくかったりで1枚入れると安定しそうなイメージ。
友人は体力回復的に必須すぎて固定されそう。
無料10連で引けなかったらフレンド枠固定されるわこれ。
育成面はとにかく競技レベルを上げて全部光らせていけば良さそう。
画像の黄色の左から2番目だけ白いんですけど、こういうのを意識して上げて全部光らせると競技大会は全て勝利の優勝できそう。
15勝すると体力15回復のおまけもつくし、勝利数に応じてトレーニング効率アップもするようなので、とにかく全勝を目指して調整したい所。
序盤~中盤の相談は全てこの競技レベルの調整に使って良さそうな気がします。
終盤は余裕そうだったので、色を揃えるのに使ってました。
クラシック期からこんな育成が飛んでくるのヤバいわ。
序盤はステータス伸びにくくて、レースも苦しめられたりちょっと大変なんですけど、凄い勢いで伸びていくので終盤に気が付いたら化け物になってるって感じがこれまでとちょっと違う感覚かもしれない。
ラーク編とか「あーこれもう終わったわ」ってジュニア期ぐらいで見切りつけてましたからね。
慣れたらUAFでもそうなるのかもしれませんが…。
あと最近は編成してないウマ娘が登場してヒントくれてたりしたんですが、そういうのがないのでサポカの編成が結構大事なのかなと思ったり。
ヒントが優秀なサポカがいっぱい欲しいですね。
サポカのウマ娘なのか、シナリオでついてきたウマ娘なのか分かり辛さがないので見やすいのは良いなと思いました。
代わりに下側の練習項目が数字いっぱい並んでて分かり辛くなってますけど…。
とりあえず、苦痛になるような育成ではない感じがしてるので、当分はウマ娘遊んで行きそうな気配がしてます。
新しい対戦?コンテンツも楽しみですね。
割と大変そうですけど…。
ガチャ少し回した結果
120連引いてなんとオルフェーヴルが3凸!
無料10連あるけど、どうせ2天井ぐらい回さないとどうにもならないんでしょ?って思ってとりあえず1天井までは回すつもりだったんですがここでストップしました。
友人0なんですけど、借りればいいかなって。ここから出るかもしれないけどね。
むしろここからオルフェいっぱいでたら逆に複雑な気持ちになりそうだし、残りは無料10連で引いて済ませていく。
ちょっと天井を超えちゃうのが気持ち悪いんですけど、ここまで引けるとは思わないし仕方ない…。
正直、個人的には引きが良い寄りでモチベ上がりましたね。
やっぱりソシャゲってガチャによってモチベ左右されるところあるわ。
ヤバい爆死の仕方すると速攻で心折れて引退する事もあるし、逆に「めっちゃええ引きやん!」ってなったら引いたキャラで楽しむためにモチベ上がるしね。
今後もいい引きをしていきたい所存。
少し前の単発無料の時、コパオリッキーが出たのもモチベ上がる要員の一つですね。
ダート要員いないからね。その中でダート要員でトップクラスがいきなり無料単発で引けたとなればテンションも爆上がりよ。
このコパノリッキーからの3周年オルフェーヴルと新シナリオ、これはもう頑張るしかないっしょ!