トリビー引きました!
どうやらマダムヘルタと相性がいいとの事で、当分はマダムヘルタが主力になりそうなのもあって引くしかねぇな!って感じですね。
そしてですね今回はなんと10連(アグライアの時余分に20連したから合計30連)で引けました!
アグライアは30連ですり抜けてから天井付近で入手とちょっとイマイチだった感じなんですが、今回は逆に調子が良すぎるわ。
10連(合計30連)で☆5確定の演出が出た時は「流石にすり抜けか?まぁ30連で確定権ならおいしいか」と前と同じような事を思ってたのでそのままトリビー出た時はびびったね。
で、基本的に凸は余程の事が無い限り追わない主義なので、せっかくなので餅武器も拾いに行こうかなという方針に。
(武器の方は後で他のキャラに使いまわせるパターンが稀にあるしね。原神の夜蘭みたいなレベルで日常のプレイが快適になるなら1凸優先するけど)
で、餅武器も10連で出たんだな、これが。
いや、マジでビビったね。
「すり抜けたらダンスダンスダンスで妥協するか」とか考えながら引きに行って、10連で出るんだもん。
本体もこの日に引いたのは10連だけだから信じられんかったわ。
そんなトリビーさんの現在はこんな感じ。
とりあえず天賦は全てMAXまで上げてきた。
遺物は鈍足の詩人と、HP上げまくる新しいオーナメント。
速度が要らないのでHP、会心率、会心ダメを持っていきたいんですが、そこまでガチガチの厳選は厳しいのでぼちぼちこなしていいのが出たら入れ替えたいね。
一番下の縄、メインHPにしてるんですけど絶妙に回り切らない事があったのでEP効率が出たらEP効率に乗り換えたい所。
(セーバルが高速すぎて、セーバルの必殺に追加攻撃が乗らない事があった)
被弾ガチャ次第で問題なさそうですけど、EP効率ならそんな事を気にしなくても良さそうな気はする。
試し切りに使える場所にないかなって思ったけど、いつもの裏庭に行く事にしました。
まぁわかりやすいよね。みんな裏庭とか虚構とかで判断してそうな気もするし。
ちなみに以前は
・マダムヘルタ、ヘルタ、ロビン、霊砂
・アグライア、記憶開拓者、停雲、フォフォ
でギリギリ残り20ラウンド、停雲が戦闘不能になったので符玄採用して時間かけてリベンジで報酬確保してました。
今回は
・ヘルタ、ロビン→セーバル、トリビー
・停雲→ロビン
に変更。
ヘルタは追加攻撃を結構してくれてロビンの時は活躍してたと思うんですが、トリビーは必殺技に反応して追加攻撃なのでヘルタは解雇。
ヘルタの代わりはセーバルに鍵と鷹遺物装備させて必殺ぶんぶんする感じです。
マダムヘルタ実装時も試してたけど、必殺撃つ頻度だけは結構凄かったからね。
下側は停雲を抜いてロビンを採用。
無凸でサンデー無しのアグライアは必殺ループが困難だからね。
停雲いてもどうにもならなかったし、全員を即時行動させつつ追加ダメージ出してくれるロビン先生お願いしますって感じです。
使ってみた感想としてはトリビーヤバすぎて草って感じ。
みんな結構必殺をガンガン撃てる編成なんですけど、それに反応してひたすらトリビーがそれなりの火力の追撃入れ続けてるのヤバすぎる。
それだけ手数が出るって事はマダムヘルタのEPも溜まる訳で…。
更に餅武器で全員の会心ダメも上がるのでマダムヘルタも強化されてるからね。
色んな面でヤバいわ。
あと、HPを高めると火力が上がるのでHPを伸ばすんですが、そのおかげでかなり死ににくい印象もあるのもデカい。
これ結構大事で、攻撃重視のキャラはHP低くて時々一気に持っていかれて戦闘不能になったりするんですよね。
模擬宇宙(階差宇宙)の高難易度だと積極的に最大HPの祝福取ったりする必要あるしね。
そういう面でもタフなトリビーは偉いわ。
さらなる強みとして、マダムヘルタ編成で使ってロビンをもう片方の編成に採用できる事。
これ結構大きくて、アグライア側の編成も安定感がかなり上がってました。
相変わらずアグライアの必殺ループは安定しなくて精霊は消えたりしてましたけど。
結果として、残り20ラウンド停雲戦闘不能から残り25ラウンドで全員生存クリアと大幅に改善。
ここまで大きな変化は久々に見た気がするわ。
トリビー本体が強い、餅武器も強い、ロビンと使い分けが可能、最大HP重視なのでタフと新時代の調和って感じがするので性能か好みで気になる人は引くことをおすすめしたいレベルです。
あとはストーリーの話題を1個だけ出したいんですけど、
ヒアンシー見た時「これ原神のバーバラの2Pカラーだろ…」って思っちゃいました(小声)
医療班って感じなので豊穣とかで実装されるのかな?
霊砂は結構頑張ってるけど、フォフォは回復力が不安なのでフォフォの代わりに頑張れる豊穣とかだと嬉しいね。