【ウマ娘】凱旋門チャンミ ラウンド1の感想とか

2023年10月15日日曜日

ウマ娘

t f B! P L


 サクッとAグループ進出は確定させることができました!

いやぁ…ラウンド1からUEとか平気で飛んでくるのやべぇっす…。
UE5とか見たら「あっ…これ無理だわ」ってなりますねぇ…。

逆にUFすらない個体が相手だとまず間違いなく負けないので、その辺が限界の人は大変そうですね。
UG~SSぐらいの人も見かけたんですが、オープンリーグの方が幸せなんじゃないかと思ったり…。

脚質的には先行がかなり人気でしたね。
あとは予想通り差しも人気で、追い込みも結構いる感じ。

逃げはルームマッチだと全然遭遇しなかったんですが、実戦だとちらほら見ましたね。
逃げが勝ってる所1度も見たことありませんけど…。



ちなみにラウンド1は40戦32勝8敗。
まぁ結構いい感じかなと思います。悪くない。

個別の勝率は画像の通り。
ネオユニとシービーが全く同じ勝率なのも凄いけど、トウカイテイオーも結構頑張ってるのも凄い。

一番右のチョコフラッシュはデバフ用。
初日20戦で17勝して「お、ええやん。でもTwitterで見た感じデバフ入れて勝ってる人もいるし試してみるか」と思って入れてみたら3勝→4勝でアカンと思ってまたトウカイテイオー戻しましたね。

いつもなら「デバフ入れた方が強かったわ。デバフ抜くことが逆に自分へのデバフだったんや」パターンなんですけど、今回は珍しくエース3人体制が機能してるのでそれはそれでちょっと嬉しいかもしれない。

あとは活躍した3体を紹介していきます。

30戦で1位8回 2位4回 3位8回 圏外10回という結果。

能力面は前に紹介した奴から変更が無いです。育成すらしてなかったので。

ラウンド1の時点では半端な逃げもそこそこいて、それを固有で潰してそのまま1着とかもあり、相手に恵まれて活躍した印象があります。

ただ「ラウンド2では微妙な逃げが少なくなり活躍しなくなるのでは?」と思ってデバフを投入した所、ネオユニとシービーがなかよく後ろで詰まるパターンも割とあって負けたので、そういう時でも活躍する可能性を期待して採用すべきかなと思いました。

練習で自分の育てたウマ娘9人レースだとあんまり勝たないので正直勝率悪いだろうと思ったら他の2人と遜色ないレベルなので実は結構驚いてます。

40戦で1位12回 2位11回 3位2回 圏外15回という結果。

実は予選が始まる前の日に完成した個体。
LOH用にタイキシャトルとか育成してたんですが、「ロンシャン申し子は必須!強いよ!」というのを目にしたりLOH用育成がうまくいかなかったりというのもあって気分転換でネオユニ育成したらいい感じになりました。

致命的な問題点としては王手が無い。
イベント完走しませんでした…。

ただ、ウマ好み、高揚感、優位形成など中盤から前に出られるようなスキルが多く、早い段階で前に出てそのまま勝利をもぎ取れたりするのでこちらにしました。

その他、ロンシャンの申し子を覚えたり、セイリオスを覚えたり、細かい所で結構変化がある感じ。

練習で走らせる分には前に作ったネオユニより明らかに強かったのでこちらを走らせてます。




↑参考までに前の奴。

こちらはロンシャンの申し子や中盤スキルが少な目。尻尾上がりはありますけど。

問題点としては差しでレッツアナボリックが発動してると割と間に合わなそうな気がする事と、中盤スキルが少なくて埋もれやすい事。

その辺りの関係で今回は見送った感じになります。


40戦で1位12回 2位8回 3位3回 圏外17回。
ネオユニと比較すると2位が少なく3位と圏外が増えてる感じ。

こちらはラウンド1の1日目の朝に完成した奴。
まさかそのタイミングで更新するとは思わんかったわ。

こちらも申し子、高揚感を覚えました。
これにより早い段階から前に出て行けます。

ただちょっと残念なのが優位形成が無い事。
出来れば中盤からガンガン前に出て、早めに仕掛けたいんですけど。
まぁその場合、レッツアナボリックよりセイリオス優先しろやって感じにもなりますけどね。

こちらはネオユニと比べて前に完成した個体との差はそんなにない感じ。
練習で走らせた感じ、若干こちらの方が安定してるかな?って感じなのでこちらを採用してます。




ちなみに前に出そうとしてた奴がこれ。

スタミナ足りない分はマエストロでカバーしようとしてた奴。

こちらは優位形成やレースの神髄をもってる感じ。

まぁ全体的に誤差だろって感じはありますよね…。

このブログを検索

最新の投稿

QooQ