ラウンド2にもなるとみんな強くてビビるわ。
戦績は40戦21勝でした。Aグループ決勝へは行けてます。
基本的にUF後半~UEぐらいが飛んでくるのがデフォルトの印象。
UE4以上が飛んでくると運よく(相手にしてみれば運悪く)埋もれて沈んでくれるのを祈るゲーム感ある。
そして予想はしてたんですがマジで逃げが居ない。
5レース1セットで逃げが1人いるかなぐらいの勢い。
基本的にはほとんど差しで、先行もかなり多いという感じ。
追込のミスターシービーも結構見ました。
逃げがいないのでトウカイテイオーがイマイチかなぁ…と思いきや、ネオユニもシービーも埋もれる事が多く、トウカイテイオーが結構頑張ってました。
なお、勝率は結局ネオユニが一番よかった模様。
そらそうよ。強いもん。
ミスターシービーがラウンド1では勝率30%だったのに、ラウンド2終了時点では21%まで落ちてるのが悲しい。
これもうシービーをデバフにするのが一番強かったんじゃないか説あるわ。
正直勝因も敗因も運ゲーな感じかなぁという印象。
差しが多すぎてその中で埋もれると厳しく、逆に差しの中で前の方を取れると勝てるなぁとか、追い比べがうまいタイミングで出ると二人三脚みたいな感じで張り切って勝つとか、ある程度以上の能力があれば後は祈るしかないんじゃないかなって感じ。
逆に言えば能力が低くて相手が強くても、運次第でワンチャンあるなという感じなので決勝もマジでどうなるかわからないですね。
とりあえずわかったのは逃げ1人の状態だとまず間違いなく楽になるので逃げ1人体制でお願いしたい所。
大体トウカイテイオーが張り切ってくれるのでかなり楽になる。
逆に仕上がった先行、差しが多いパターンはやめてほしい…。
あとはそれぞれのウマ娘の勝率貼っておきます。
能力は前回の日記に張り付けてるので今回は勝率のページを張り付けてます。
最終的にこんな感じ。1位~3位まで平均的に取ってますね。
なんか惜しくも2位とかそんな機会が増えた印象。相手が強いわ…。
正直な話、練習では奮わなかったのでもっと勝率低くて途中でデバフ役と交代の可能性も考えていたのでよく頑張ったなって思ってます。
逃げ潰したり、ネオユニとシービーが潰れてる時に一人で頑張って前の方にいたり、結果以上に頑張りで励まされた感はある。
今回一番勝率が高かったネオユニ。
1位を取るか、埋もれて圏外に落ちるか、そんな印象が強かったですね。
ラウンド2の2日目では20戦の内ほとんどが不調というクソみたいな状態だったんですが、それでも割と頑張ってました。
勝つパターンは大体早い段階で前に出てそのまま1位まで張り切るって感じ。
早い段階で前に出れないと巻き返せない所まで落ちてそのまま8位前後って事が多かったですね。
ちなみに3番人気以内に入れた機会はほとんどなく、ぶっちゃけセイリオスよりアナボリックやつぼみの方が良かったんじゃないかと思ったり。
少なくとも自分の育成力ではセイリオスが活かせないという事がわかったので、今後の糧にしていきたいと思います。
今回思ったより奮わなかったミスターシービー。ラウンド1の40戦で1位12回、ラウンド2終了時点の80戦で1位17回。
つまりラウンド2の40戦で1位は5回。
トウカイテイオーがラウンド2の40戦で1位6回なので実は一番勝ててない感じだったりします。
やっぱり早い段階で前に出れないと厳しい。
そして差しがわらわらしてなんか前に出にくい。辛い。
前に出れたら上位に行けるし、前に出れないと最下位付近にいるし、ネオユニ以上に極端な印象。
直前のLOHで活躍してたし強いとは思うんですが今回はなんか波に乗れなかった気がする。
もう少し普通の脚質構成だったら自分のシービーでも頑張れたかな?
一応決勝もこのまま出します。
決勝で優勝してくれればもうそれだけでヒーローよ。期待してます。