イネス実装されました!
見た目もかなり好みなんですが性能の方も盛りに盛ってるようでかなり強いとの事。
もうこれは回すしかねぇ!って感じでサクッと出るまで回してみました。
こんな感じで50連でゲット。
まぁなんというか、凄く普通の結果ですね。
とりあえずレベル90、スキルランク7まで鍛えました。
現在はスキル2を特化中。3も特化するかも…って感じですが考え中ですね。
この状態で12章攻略に使ってたんですがかなり強い。
コスト回収能力という面では割と微妙って感じなのが難点ですかね。
敵がいないといけないし、敵がいても本人が強いせいでそこそこの敵が来ないとコスト回収は難しい。
強い点としては
・低コストで戦闘能力が高く対空可能。
・ステルス看破可能
・スキル2の範囲がクソ広い
・敵毎に1回足止め可能(これが結構長い)
・スキル2使ってるとそこそこ火力がある
・攻撃力とスキル2中は攻撃速度も奪える
(デバフ役も兼ねられる)
・スキル2中は自分がステルスになって倒れにくい
とお前どんだけ色んな要素持ってきてるんだよって感じの奴。
先鋒はこれまでバグパイプ+テンニンカだったんですが、そこまでコスト回収が必要ないステージならイネス最初に投げるだけでいいかもしれない。
高コストオペレーター(マドロックとか水着チェンとか)いっぱい使うならテンニンカとバグパイプ、低コストオペレーター(マウンテンとかムリナールとか)いっぱい使うならイネスとかの使い分けになるのかな?
まぁ割と何も考えずに編成に突っ込んでも強そうな気がするので今回のイネスはとりあえず引きに行っていいレベルで強いと思いました。
そして今回地獄のように辛いギミックが登場。
なんとコスト上限が非常に低い。画像ではMAX28の状態。マドロックとか配置できねぇよ…。
基本的に上限20スタート(一部のステージは15?とかあった気がします)で、市民を調べて普通の市民だと確定してからそいつの逃がすと上限が2上がるシステム。
この調べるのが意外と長い。
ブロックするor敵を攻撃範囲内に入れるって感じなんですけど、調べて判明してからも敵が正体表さないとか、市民ブロックして鑑定してたら普通の敵も来てブロックできねぇよってなったりとか本当に辛い所。
しかも初期上限20ぐらいなので重装オペレーターも使い辛い(ニェンとか20超えてますし…)
そういうのもあってかなり苦戦しましたね。
今回は珍しくシージを使ってました。
コストが低くブロック2でそこそこの戦闘力を持ってるので。
まさかこんなところで出番が出てくるとは…。
あとはマウンテン、ソーンズなどの懐かしい人たちも活躍してました。
コスト20より低いってマジで大事だわ。ガヴィルとか画像見ての通り23で最初に置けないし…。
途中から壊せる物資が登場(画像のやや左下の509って数字が出てる奴)
これを壊すとコスト上限が増えるんですけど、明らかに市民を抱えるよりも楽なので逆に途中から楽になっていくスタイル。
この辺から割といつものメンバーが活躍しやすくなって楽になりましたね。
そして最後まで攻略完了。あとは高難易度待ちですね。
12-20までは一部敵の特性を見落として苦戦した以外はそこまでの難易度って感じ。
12-19で「この敵がいると市民ブロックできませんよ!」って敵が左上と右下に出てきたとき、その特性を知らずに「なんで市民をブロックできねぇんだよ!」って何度か失敗したのが辛かったですね。
あとはコストが足りず、一部失敗したステージもありましたが、メンバーのコストを軽くしていけば割とあっさり終わりました。
最後になんか新しいのが追加されてましたね。
これ使うと素材確定で3個拾えるっぽいです。
殲滅作戦のチケットと違ってスキップではなく自動指揮とかでやる感じですね。
純粋に貰えるものが増えるだけっぽい。
素子が当分掘れないっぽいので素子を3倍にして消化する感じになりそうです。
基本的には足りなくてすぐに欲しい素材に使うのが良さそうかな?
このチケットは1日2回の制限がある上に期間限定っぽいので消化はなるべくお早めに!