目次[非表示]
最近遊んでるゲーム
アークナイツ
アスカロン、ウィシャデル、ロゴスを引いて戦力を補強。
なお、おまけで持ってなかったヘドリー、ズオラウ、ステインレスのイケメン達も来てくれた模様。正直嬉しい。
アスカロンは50連ぐらい、ウィシャデルとロゴスは160連ほどで入手。
そのおまけでイケメン3人おまけで来てくれてるから割と熱い。モチベはちょっと高まっているかもしれない。
なお、一気に育てたせいで経験値素材は一気に減り、お金も1000万ぐらいあったのが600万ぐらいにまで減ったので育成素材の在庫が厳しくなりつつある。
お金はともかく、経験値素材は電力回して生成していく必要が出てきたかもしれない…。
最近になって生息演算を進め始めたんですが、なんと9月分?の報酬があるコンテンツをやってなかったっぽい事に気が付いて少し萎える。
まぁ統合戦略を考えると後でまた出来そうですが。
一応生息演算はオリジムシレース全て1位とるまでは頑張りました。
危道とかも終わらせました。残すはトロフィー的な奴が何個か残ってるぐらい。
生息演算で辛かったのは、
・システムを理解するまでのとっつき辛さ
・飛んでる虫がボスのステージ(配置可能マスが少なく、四方八方から高火力バリスタが飛んでくる)
・オリジムシレースの最後のレース(右側にいるキャラの妨害力が半端じゃなくて、そこで引っかかると敗北確定みたいなクソゲー)
辺りかな。
とりあえずまだまだ継続プレイ予定。
一時期引退しかけるレベルで引きが悪くて萎えてたものの、ここまで持ちこたえてるのはやっぱりアークナイツの面白さかなと改めて思う。
ティンクルスターナイツ
総力戦を頑張ってました。
クルスタでは珍しい?ランキングありのコンテンツですね。
まぁ貰える石の量が少し変わるだけっぽいので気にする必要もなさそうですけど。
直前(先月)に引いた水着ヴィーナスが大活躍しててマジで引けて良かったですね。
水・人間キャラが強いよ!というタイミングで水・人間かつ強キャラの水着ヴィーナス引けたのはマジで幸運すぎる。
あとはいつものコハルコループ編成と、最近引いたイングリット達の闇パーティーで無理矢理耐久プレイして突破してました。
色々キャラが増えてきたのでとれる戦略も増えてきた正直かなり楽しくなってきた。
炎属性が貧弱すぎて塔55階で詰まるレベルだったので、新戦力としてヒトリ、ジャクリーヌを入手。更にその後に出てきた新衣装のアナも入手。
ただジャクリーヌはちょっと使いづらいかも…。恐らく強いキャラが揃ってる人がクリダメ倍率目的で採用するキャラだと思うので、今の自分では活かせない感じ。
ヒトリとアナは雑に使って強いのでありがたい
(主にバフ、撃破戦で有効な全体攻撃持ちなど)
新キャラ入手も嬉しいんですけど、石の配布量もマジで頭おかしくて、
10月の最初:10万
10月の中旬:13万(約100連増える)
ガチャ引いた後:85000(約150連使う)
10月の末:13万(約150連返ってくる)
11月の最初:85000(200連天井して、その後少し増えた)
と変動をしてる。半端じゃなくて草生える。
ただ、育成素材は枯渇してるので育成は結構滞っている。
この辺はまったり遊んで「うーん、このキャラはいいか」とかの割り切りができるようなると余裕がでるはず。
ずっと足りない可能性もあるけど。
割と配られるガチャチケも10枚溜まったら引いてるんですが、そこでも持ってないキャラを結構引いてて「お、今自分が持ってるキャラより強いじゃん!」で育てたくなって…のループで素材がねぇ…。
れじぇくろ
アニバガチャ後半、3人ピックアップで200連の天井まで回してもピックアップキャラが一人しか出ないという拷問を味わいかなり堪えた。
結局天井で2人目を選択し、ファフニールは諦めた。
前半もヤマトタケルが出なかったので前半と後半は共に二人ずつ入手という形に。
ゲームの面白さ的な面で継続していくが、またこんな引きをしたら厳しいかもしれん。
とりあえず石を集めないとどうにもならないけど。
(ハロウィンガチャは石が無くて諦めました…。恒常も当分諦める予定。)
すり抜けで引けたキャラや無料10連で引けたキャラでは、恒常の結構いい感じの性能のキャラが多く、デバフの閻魔やアイラ、物理範囲バフのアイズなど、現在頑張ってるスターフォースの攻略に使えそうなキャラが引けたのは結構嬉しい。
同じキャラが出撃できない追憶の塔もなんやかんやで攻略できたし、あとはスターフォースの高レベルが攻略できるように頑張っていきたい。
ギルドクエストEXの方では自己ベストを大幅に更新。
8月ぐらいにあった範囲型ボスの時は合計で1億ダメージほどだったんですが、なんと各陣営で1億近いダメージを叩き出し、合計で3億6000万まで上昇。
スコアが約3.5倍に。
スターフォース攻略のために色々調べて、とにかく色んな種類のデバフを用意しようという意思が持てた事と、すり抜けで飛んできたキャラが結構デバフ持ってたりして、その辺を活かせたのが大きそう。
こういう自分の成長を感じられるとゲームって楽しいって感じるね。
NIKKE
風前の灯火レベルでモチベが尽きかけていたが周年イベントでそれなりに復活。
シンデレラは3凸するまで引きました。380連ほどかかりましたが…。
(マイレージはまだ未使用。恒常350、限定530ほど残ってる。)
ここまで引いてもまだ200の壁が突破できないのが辛い所。
現状3凸してるのはDキラーワイフとシンデレラの2人のみ。
2凸がセンチとトーブ、1凸が適当に何人かという状況。
うまく引ければ恒常のマイレージ+早い段階で配布された初期キャラの凸アイテム+2周年のラプンツェル(ピュア)で壁突破できそうなんですが…。
シンデレラ引く前に一番萎えてたのが21章ボス(クジラ?)が強すぎる事。
推奨戦力を上回り、システム的なデバフがなくなっても勝てる気配が微塵もしない。
攻略を調べると「ドロシーやモダニアいるといいぞ」という「いや、持ってねぇけどどうすれば?」状態。
シンデレラを引いた後、アリスで中央のコアを速攻でぶち抜いてバフを発動させないようにして、その後はごり押しで何とか突破。
そして21章ボスを倒した後は一気に24章ボスまで討伐成功。
21章のボスどんだけ狂ったような強さしてんねん…。
進行度はストーリーが25-17、ハードが10-1ぐらいの状況。
ここから装備掘りやスキル上げで戦闘力を上げて頑張っていきたい。
あとは萎えてた要因としてはピルグリムモールド(ガチャで出にくいレアな陣営を50%で引けるチケット)を2連続で外したのもキツかった。
当時ハランとクラウンの2人しかいなくてかなり厳しかったので…。
現在は配布ラプンツェル(ピュア)、レッドフード、シンデレラも加入して一気に楽になりました!
周年ガチャで一気に進められた事と、周年イベントのストーリーやメインストーリーが面白くてその辺でやる気は持ち直してきてます。
ただ日課がややめんどくさいなという気持ちはまだあるので、停滞したらまたどこかで萎える可能性はありそう。
最近遊ばなくなったゲーム/一瞬だけ遊んだゲーム
ミストトレインガールズ
育成が楽しかったものの、味方が強くなるにつれ1周の時間も短くなり、最終的には4時間ぐらいでスタミナ使い果たしてセットし直しになるのがめんどくさくなってリタイア。
消費スタミナ半減だと8時間近く放置できるので丁度いいんですが…。
11月の最初にガチャ関連に不具合があった模様。
ガチャ実装して1週間後ぐらいに確率異常が発生し、そこから回した人はガチャ石全て還元、残りの人はガチャチケ配布という形になった。
実装初日に回した自分は特に要らないガチャチケを押し付けられて終わったような気分なので正直クソ萎えるものがあった。
(ミストレは凸の恩恵はほぼ0なので、キャラ入手後にガチャチケ配られても…)
復刻ガチャチケの方だけは有難かったけどね!そちらは回してなかったので。
あやかしランブル!
育成の牛歩っぷりに耐え切れずリタイア。
無料ガチャを開催中なのでそれだけ回してる感じ。
周年アップデートで育成が多少緩和されたっぽいんですが、それでも全然成長できず塔の攻略も一向に進まないので流石に飽きました。
モンスター娘TD
割と引く機会があるガチャチケットでは全然最高レアが出ず、石のガチャも天井まで引いてやっとピックアップが狙えるレベルで引きが悪いのが続いてるのもキツイ。
そんな感じで初期の方のキャラメインで頑張ってるものの、育成もそこまで進まないので戦力不足感も大きくモチベーションを保つのが結構辛い。
その辺が重なってリタイア。
スターレイル
新キャラも特に引くことはなかったのでひたすら日課消化の日々。
次のバージョンの☆5停雲待ちな状態。
あまりにも虚無すぎて20連だけ乱破を狙ってみたけど、流石に20連ではだめでした。
こんな状態の中、買い切りゲーのカルドアンシェルに出会い、「継続して探索だるいなって思いながらゲームするより買い切りゲー遊べばよくね…?」という気持ちに負けてリタイアしかけ。
一応ギリギリスタミナだけ消化しているが、メインとかは全然進んでない。
自然消滅しそうなのでこちらに記載。
リバースブルーxリバースエンド
水着実装辺りでリタイア。
キャラクターの調整も来たんですが、恐ろしく弱いヒーラーの調整項目が「正面(画面の右側)を向いて行動するようになったよ!」とか衝撃的過ぎて調整面では期待できず…。
更にピックアップ率25%が恐ろしく、8連続ですり抜けて(アカン…)と思ってリタイア。
ちなみに同キャラ出撃不可なので、水着キャラのうち片方は初期verが強いので引けても使う機会が多分ない。辛い。
βテストなどで意見を募集していればもっと化けてたんじゃないかなという気もするんですが、色々惜しくて残念な感じでしたね。
なお、X(Twitter)を見る限り、その直後のイベントも報酬レートがヤバすぎて荒れてた模様。1日で修正されてたっぽいけど。
期待してたゲーム集
リベリオンギルガメッシュは15日、エタクロ、レゾナンス、転職魔王の3作は17日と1週間で4本もリリースされてた。
更に自分が遊んでなくてそれなりに注目度がありそうなものだと15日にウィザードリィや開放空間などもあり、この1週間にどれだけ集中してるんだよという状態だった…。
・リベリオンギルガメッシュ:戦闘パートがかなり古臭い感じ。3ターン目ぐらいまで必殺技が打てず、それまでクッソ地味な絵面だったり色々耐えられず…。
正直な話、転職魔王の後にリリースされていたら継続して遊んだ可能性はある。
転職魔王がそれはもう凄かったので…。
・エタクロニクルRe:リメイク前は走ってるのを見ながらタイミングよく攻撃するリズムRPGみたいなイメージだったんですけど、リメイク後は動き回って攻撃できるようになった。
が、ぶっちゃけ一部の敵以外動き回るメリットがよくわからん上に、割と地味で眠くなる絵面が結構続く。もっと動きまくってくれれば…。
そういう所でリタイアしました。
ちなみに、3Dモデルはどことは言わないけどすっごい揺れてました。凄かった。
・レゾナンス:ゲーム部分は電車部分(画像の上部分)、戦闘部分(画像の下部分)があるんですが、電車部分は眺めて時々何か拾うためにタップするぐらい?
戦闘部分は動きが地味で、画像内の吹き出しのように説明が頭に入ってこない感じな上に、下側の並んでるカード見てもアイコンで見分けづらいので「このカードの効果ってなんだっけ…?」ってピンとこなくていちいち調べないとわかり辛いので遊びづらい。
こう見るとリバリバは動きが派手な気がしたし、学マスはカード効果がわかりやすかったし遊びやすかったなと思います。
・転職魔王:令和の時代にこんなゲームが来るとは… 感想はこちら
・メタルストーム:フロントミッションみたいなゲーム。
オートだと回復キャラが回復しなかったりするのがかなり不便な事、初期の配布量が少なめな印象でついていけるか不安だったのでリタイア。
期待してるゲーム
アズールプロミリア
引き続き期待してるオープンワールドRPG。続報はよ。
しかしスターレイルすら探索面倒で投げ出しそうなレベルなので、こちらも継続して遊ぶかどうか…。
NTE、プロジェクトムゲン、ホロアース、ドルフロ2
多分リリースされたら触るけど、実はそこまで期待しなくなったゲーム集。
ドルフロ2はβを行うので、超早ければ11月下旬、年内予定って聞いたので12月中の可能性が高いかもしれない。