サクッとAグループ進出は決定しました。
まぁ流石にそれぐらいはね?
20レースしてみた感じ、マジで逃げが居ない。
居たとしても評価値が低い個体なので、どちらかというとエンジョイ勢的な人が好きな子かチームレースの物を流用してたりしてるのかなという印象。
追い込みもほとんど見かけませんでした。
ミスターシービーとか強いと思ったんですけど、調べた感じでは追い込みが厳しい評価になってましたね。
有馬チャンミ発表当初ぐらいだとシービーの評価良かった気がするんですけど、いつの間にか悪くなってたか…。
先行と差しは大人気。
この辺は同じぐらいの多さの印象ですね。
どちらかというと差しの方が多かったかもしれない。
そして敵で出てくるサクラローレルがクソ強い。
20戦して4敗してるんですが、2敗がサクラローレル(UE6とUE4)、2敗が餓狼ナリブ(UE6とUE3)でした。
なお自前のナリブはそこまでの活躍の模様。
予選の時点では何とも言えませんけど、この流れなら決勝Aに進出ぐらいなら余裕そうですね。
後はAグループで優勝できるかどうかよ。
ちなみに初日の20戦でUE6ぐらいの個体を持ったプレイヤーを3人ほど見かけました。化け物すぎるだろ。
UE6のローレル、餓狼ナリブに1回ずつ負けてるんですが、こんなの相当運がよくないと勝てんわ。当たらない事を祈るのみ。
残りの一人はチームレース用の評価盛りでUE6だったのでなんか下の方にいました。
あとはウマ娘毎に感想です。
UE5で無我夢中を持ってない個体と迷いましたが結局UE3の個体を出しました。
次の日にUE5の個体試せばええやんって思ってたんですが、基本的に手持ちの3体で競う事が多い上に大体メジロブライトが1位だったので比べようが無いと判断してこのまま行きそう。
もし調子が悪いことがあったり気が変わったりしたらUE5も試してみたいと思います。
戦績見てわかるように割と安定した性能で頼もしい感じ。
ちらっとレースを見た感じ、負けてるレースは固有が発動しないパターン。
追い込みが居なくて序盤で8位9位とかに送られちゃうともうどうしようもないって感じでしたね。
その他の展開ではとんでもない力を見せつけて1位取ってる印象。
個人的にかなり信頼してるので頑張ってほしい所。
2人目は餓狼ナリタブライアン。チャンミ開催の少し前に完成した奴。
かっとばせが未完走でかなり不満。やり直してたんですが、長距離Sつかない、イベントが全然完走しない、練習運が悪すぎるなどで更新できなかったので妥協。
戦績を見ての通り、1位を取るか一気に下まで沈むかなんて事が多かったです。
ムラが凄い。
逃げがいない時に相手の先行が先に突き進んだ場合巻き返し辛いし、自前のタマモクロスがすげー張り切って怪物潰しに来たりして、1位独走してる時とか他が不調な時にしか輝けない印象。
でも唯一の先行を外すと逃げ不在時に独走する幸運の先行枠とかの関係で不利になりそうだから外せないというトラップ。
まぁそれなりに1位を取ってるし、チャンミは1位かそれ以外かって感じだからまぁええか精神。LOHだったら対策を考える必要があるけどチャンミだからOKです。
他の2人が不調な時によく輝くので頑張ってほしい。
初めての長距離UE4だとキャッキャしてたタマモクロス。
なんと勝率がこの中で一番低いという衝撃。
なんというか、インフレって怖いよね。
すげー強く見えたキャラクターが咬ませ犬になって「あ、あの〇〇がこんなにあっさり!?」みたいな衝撃をこの状況で味わうとは思わんかった。
メジロブライトの戦績とタマモクロスが2着が多いので察すると思いますが、基本的にメジロブライト1位、タマモクロス2位とかのパターンが多くて2位に居座ってます。
このタマモクロス自体も結構強くてメジロブライトが居なければ間違いなくエースだったんですが、メジロブライトがそれ以上に化け物で2位にしかいられなくなってしまった悲しいウマ娘。
それでも差別化されてる点としては尻尾の進化とかの関係で中盤力が高く、割と安定して前に出てくれるのは助かる。
よっぽど序盤が酷くない限りはとりあえず入賞は目指したるわって感じの勢い。
これがLOHだったら間違いなく喜んでた働き方。
メジロブライトが序盤最後尾で固有不発だったり、餓狼ナリブがうまく前に出られず怪物が発動できなかったりした時の最後の希望って感じ。
安定感の凄さも含めて、その辺りの保険として期待したい。
実はUE6サクラローレルに負けた時もクビ差まで持って行った強者だったりする。実力はあると思う。
やっぱりウマ娘はチャンミで勝ててる時が一番楽しいかもしれん。
LOHの安定して1~3位独占を求める戦い方より、誰でもいいから1位を取るんだ!って死力を尽くす方が自分には合ってますね。
まぁ全然勝てないとすげー勢いで萎えるんですけども…。